女の子が喜ぶ簡単折り紙!季節のお花とモチーフで楽しむ作品集
季節のお花やモチーフを折り紙で作る時間は、きっと特別な思い出になりますよね。
春の桜やチューリップ、夏の風鈴、秋のコスモス、冬のサンタクロースなど、一年中楽しめる折り紙作品がいっぱいあります!
この記事では、女の子が「きれい!」「かわいい!」と喜ぶお花や季節モチーフの折り紙を、簡単な手順で丁寧に紹介しています。
季節に合わせて作った作品を飾ったり、お友達にプレゼントしたりして、楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデアNEW!
- 【手作り花火大会】簡単に作れる折り紙の花火のアイデアNEW!
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 女の子が喜ぶ簡単折り紙。アクセサリー・服・小物の作り方
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【子ども向け】3月にオススメ!ひな祭りや卒業式など簡単折り紙アイデア集
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- かわいい折り紙のアイデア
- 子供が喜ぶプレゼント!簡単な動いて遊べる折り紙のアイデア集
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア
お花・季節のモチーフ(1〜20)
朝顔

夏のお花、あさがおを折り紙で作ってみましょう。
折り方もシンプルで、折り紙1枚でつくれちゃいますよ!
折っていく作業というよりも、折り線をつけていく作業が中心なので、しっかりと折り線をつけて進めてくださいね。
最後の線にあわせて丁寧に開く部分は、本物のあさがおが開花していくようで、わくわくしますよ!
完成した後、後ろが浮くのが気になる時は、セロハンテープやのりで貼り付けてくださいね。
葉っぱをつけたり、ツルをつけて飾ると夏らしくてすてきですね。
雪だるま

頭にちょこんとのった帽子がとってもかわいい、雪だるまを折ってみましょう!
1枚の折り紙で帽子と雪だるまが作れますよ!
最後に顔を書くので、ペンも用意してくださいね。
四角い折り紙が折り進めていくと、どんどんと丸くなっていくのがおもしろいですよ!
最後は内側に折っていき、理想の雪だるまの形に仕上げてくださいね!
顔やボタンを書いたら完成です。
いろいろな大きさや、さまざまな表情の雪だるまを作って飾ると、とってもかわいいですね!
風鈴

夏の風物詩である風鈴を作って、暑い夏に涼しい風を届けましょう!
折り紙を2枚用意し、1枚は2回四角に折ったら葉っぱのような形になるように、そのままハサミで切ります。
これを広げると、4枚の花びらがついた花のような形になります。
そこにつるす用と短冊をつなげる用と2本のひもをつけて、立体的になるよう花びらのような部分を中央に向かってふわっと集めましょう。
もう1枚の折り紙は半分に切り、そのうちの1枚を半分に折って中に風鈴の頭とつながったひもを入れてのりで貼れば完成です!
和柄のおしゃれな折り紙や、好きなキャラクターの柄の折り紙で、楽しく作ってくださいね。
ハイビスカス

夏を感じられるハイビスカスを、折り紙で作ってみましょう!
折り紙を2回三角に折ったら1回折った状態に戻し、左右の下の角をそれぞれ反対側に斜めに折り上げます。
コーンの形を想像して、折り紙の左右がキレイに重なるように折ってくださいね。
上の角を三角になるよう折り下げたら、折り紙を開いて元の状態に戻しましょう。
ここから、今ある折りすじを使ってハイビスカスを作っていきます。
花びらの部分を細かく折ったり、根元の部分を沈め折りする工程があるので、1つずつ丁寧に進めてくださいね。
椿

とても寒い時期に咲く花として知られている椿。
筒状に咲く花びらと、茶せんのようなおしべが特徴の花ですね。
こちらは、折り紙1枚で作る椿のアイデア。
折り紙を一度三角に折ったら開き、その折りすじに合わせて下の辺を折ります。
次は今折った折り目に右の角を合わせて折りましょう。
折り紙を回しながら残りの2つの角も同じように折っていき、4つの辺が渦を描き、折り紙が正方形になるようにしてください。
最初に辺を折った状態に折り紙を開いたら、角にできている4つの三角形の部分を山折りして倒し、また渦巻きの形になるよう折っていきましょう。
最後に内側に集まった角を外側に折り返して完成です!