女の子が喜ぶ簡単折り紙!季節のお花とモチーフで楽しむ作品集
季節のお花やモチーフを折り紙で作る時間は、きっと特別な思い出になりますよね。
春の桜やチューリップ、夏の風鈴、秋のコスモス、冬のサンタクロースなど、一年中楽しめる折り紙作品がいっぱいあります!
この記事では、女の子が「きれい!」「かわいい!」と喜ぶお花や季節モチーフの折り紙を、簡単な手順で丁寧に紹介しています。
季節に合わせて作った作品を飾ったり、お友達にプレゼントしたりして、楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデアNEW!
- 【手作り花火大会】簡単に作れる折り紙の花火のアイデアNEW!
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 女の子が喜ぶ簡単折り紙。アクセサリー・服・小物の作り方
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【子ども向け】3月にオススメ!ひな祭りや卒業式など簡単折り紙アイデア集
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- かわいい折り紙のアイデア
- 子供が喜ぶプレゼント!簡単な動いて遊べる折り紙のアイデア集
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア
お花・季節のモチーフ(1〜20)
あじさい

梅雨の時期には、あじさいを作ってみましょう!
小さめの折り紙を用意して、花びらに見えるあじさいのがく部分をいくつか作っていきます。
使う折り紙は、微妙に色の濃さや明るさが異なるものを使うとグラデーションのようになるのでオススメです。
ある程度作れたら、台紙の紙にあまりすき間を作らないように貼っていきます。
あとは、葉っぱ型に作った緑の折り紙をくっつければ完成!
台紙に使う紙は、多少すき間が見えてしまってもいいように、あじさいの色に合わせたものを使うようにしましょう。
バラ

簡単なのに本物そっくりのバラができるアイデアを紹介しますね。
こちらはまず折り紙を2回四角に折って袋になった部分をつぶして三角を作ります。
両面の左右の角を上の角に合わせて折ったら、さらに下の角に合わせて折り下げてください。
折り返した部分の袋もつぶして小さな四角を4つ作りましょう。
あとはこの4つの四角の中心部分を左右に引っ張り、三角を作るように開いてつぶします。
裏面の三角部分をねじってばらの花びらにすれば完成!
見た目よりは簡単ですし、子供でも挑戦できるアイデアですよ。
リース

クリスマス飾りとしても使えるリースを作ってみましょう!
折り紙でリースを作る際は、何枚かの紙を組み合わせて作ることがほとんどです。
全ての折り紙を同じ色でそろえてもいいですし、バラバラの色や柄のものを使うのもOK!
折り紙の組み合わせは、お好みで選んでみましょう。
細長く折ったり、角をつけるような形で折ったりしながら、一つずつパーツを作っていきます。
パーツができあがったら、組み合わせて完成!
それぞれのパーツがはずれないように、のりやテープを使うのもオススメです。
季節に合わせて、いろんな柄や色で作ってみましょう。
桜

春に日本各地で美しい花を咲かせる桜。
そんな桜の花を折り紙で作るのは、いかがでしょうか!
ピンク系の折り紙を5枚用意して、それぞれで桜の花びらを作っていきます。
たくさん折り目をつけて、立体感を出していくところが複雑な工程ではありますが、全ての花びらを組み合わせるととてもステキな作品になりますよ!
それぞれの花びらをのりでくっつけて、形を整えれば完成。
折り紙の大きさを変えて、いろんな大きさの桜を作るのもオススメです。
ほたて(二枚貝)

インテリアや雑貨のモチーフとして人気の「貝殻」。
女の子なら、貝殻をモチーフにした鏡やケースを見て、一度はかわいいと思ったことがあるのではないでしょうか?
そこで、折り紙で作れる貝殻のアイデアを紹介します!
こちらは折りすじの工程をしっかりこなせば、まるで本物みたいな貝殻を作れますよ。
2つ合わせたものをいくつか作ってつるせばインテリアになりますし、内側に銀紙を貼ればコンパクトとしても遊べます。
きっと女の子なら喜んでくれるのではないでしょうか。