RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!

たくさんある世界の国って、全部覚えようとすると大変ですよね。

国旗をふくめると覚える量も増えちゃいます。

興味を持ったらスポンジのような吸収力で覚えていく小学校の時期、ぜひこの機会に国旗を覚えてみませんか!

何度も目にする有名な国旗、テレビなどでも見かける国旗、普段はお目にかからない国旗などたくさんありますが、今回は小学生の方に向けたこれは知っておきたい!&やさしめのものを、国旗を見て国を答えるクイズ形式で紹介しています。

知っているとちょっとお得な気持ちになれたりするかもしれません。

ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!(1〜10)

ソーセージやビール、車が有名。人の真面目さや工業文化が日本と似ているといわれています。

ソーセージやビール、車が有名。人の真面目さや工業文化が日本と似ているといわれています。

4.bp.blogspot.com

こたえを見る

ドイツ

ドイツの国旗は、黒と赤と黄の3色の横帯で構成されたデザインです。

黒はマント、赤は肩章、黄は金ボタンを表しているとされ、それぞれに勤勉や情熱、名誉という意味が込められています。

ワイマール共和国から西ドイツ、統一後のドイツの国旗として受け継がれてきたデザインですね。

メルセデス・ベンツやBMWをはじめとした自動車産業など、経済的な影響も強い国のひとつですね。

ワイナリーやビール醸造も盛んで、オクトーバーフェストなどの祭りが親しまれています。

日本と仲が良くお寺の文化や、トムヤムクンなどのクセになる食べ物で知られています。

日本と仲が良くお寺の文化や、トムヤムクンなどのクセになる食べ物で知られています。

3.bp.blogspot.com

こたえを見る

タイ

タイの国旗は赤と白と青の3色による横しまのデザインです。

国家と国民を表した赤、タイの建国神話に登場する白象にちなんだ白、そしてタイ王室の色である青という意味がそれぞれの色に込められています。

国名である「タイ」には「自由」の意味が込められている、日本の文化との共通点も感じられる国ですね。

メッシ選手の出身国としても有名な2022年のワールドカップ優勝国。ダンス音楽のタンゴでも有名です。

メッシ選手の出身国としても有名な2022年のワールドカップ優勝国。ダンス音楽のタンゴでも有名です。

3.bp.blogspot.com

こたえを見る

アルゼンチン

アルゼンチンの国旗は、水平に配された3つの帯で構成されていて、上下が空色、中央が白色です。

また中央には独立戦争が開戦した5月25日に雨が止んで太陽がのぼったという故事に由来する「五月の太陽」が描かれており、独立や自由への歩みが表現されています。

アルゼンチンは、タンゴ音楽の発祥地、サッカー選手のリオネル・メッシさんの故郷として、2022年にはサッカーワールドカップを優勝など、文化でも注目される国ですね。

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!(11〜20)

アートやファッションの美しさ、食べ物がおいしい国。ワインも有名です。

アートやファッションの美しさ、食べ物がおいしい国。ワインも有名です。

4.bp.blogspot.com

こたえを見る

フランス

フランスの国旗は「トリコロール」とも呼ばれているカラーの組み合わせで、それぞれの色が「自由」「平等」「博愛」を表しています。

5世紀末に建てられたフランク王国、フランク族が国名の由来だといわれている、アートやファッション、料理なども有名な国ですね。

ピラミッドやヒエログリフなどの古代文明で有名な国。サハラ砂漠に面しています。

ピラミッドやヒエログリフなどの古代文明で有名な国。サハラ砂漠に面しています。

4.bp.blogspot.com

こたえを見る

エジプト

エジプト国旗は赤と白と黒という3色の横しまを土台にして、中央に鷹の紋章が描かれてたデザインです。

この紋章は十字軍を撃退したサラディンのシンボルで、独立や自由を表現しています。

赤は革命と犠牲、白は輝かしい未来、黒は過去の抑圧を表している点からも国の歩みが感じられます。

ナイル川流域で発展した、古くからの歴史を持った国ですね。

自然の豊かな国。ナイアガラの滝やメープルシロップが有名です。

自然の豊かな国。ナイアガラの滝やメープルシロップが有名です。

2.bp.blogspot.com

こたえを見る

カナダ

カナダ国旗の特徴は中央に描かれている赤いメープルの葉です。

このメープルの葉はカナダの象徴であり、葉の先端のとがった部分と葉の柄を合わせた12という数字で州の数を表現しています。

赤には勇気や忍耐、白には平和と誠実という意味が込められています。

広大な自然、多様な民族、アイスホッケーといった文化でも注目される国ですね。

日本と近い国。キムチや化粧品、音楽やドラマなどが親しまれています。

日本と近い国。キムチや化粧品、音楽やドラマなどが親しまれています。

3.bp.blogspot.com

こたえを見る

韓国

韓国の国旗は「太極旗」とも呼ばれており、中央には宇宙を表した青と赤の陰陽による太極図があり、周囲にある易の卦けで調和を表現しています。

伝統文化と現代文化が同居した、世界中でコンテンツが愛されてる国ですね。