RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!

たくさんある世界の国って、全部覚えようとすると大変ですよね。

国旗をふくめると覚える量も増えちゃいます。

興味を持ったらスポンジのような吸収力で覚えていく小学校の時期、ぜひこの機会に国旗を覚えてみませんか!

何度も目にする有名な国旗、テレビなどでも見かける国旗、普段はお目にかからない国旗などたくさんありますが、今回は小学生の方に向けたこれは知っておきたい!&やさしめのものを、国旗を見て国を答えるクイズ形式で紹介しています。

知っているとちょっとお得な気持ちになれたりするかもしれません。

ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!

多くの人が一番に浮かぶのはきっとカレーかもしれません。ガンジス川やタージ・マハルといった神聖なものが有名です。

多くの人が一番に浮かぶのはきっとカレーかもしれません。ガンジス川やタージ・マハルといった神聖なものが有名です。

3.bp.blogspot.com

こたえを見る

インド

インドの国旗は、横三色の帯と真ん中にチャクラと呼ばれる24本のスポークを持つ車輪があります。

サフラン色はヒンズー教、緑はイスラム教、白は平和という意味です。

また中央のチャクラは仏教のシンボルでもあるので、さまざまな信仰が集まった、平和を大切にした国という思いが国旗から伝わってきます。

多様な文化と古い歴史を持った世界中から愛されている国ですね。

大谷選手などのメジャーリーガーで有名な、野球が盛り上がっている国です。

大谷選手などのメジャーリーガーで有名な、野球が盛り上がっている国です。

4.bp.blogspot.com

こたえを見る

アメリカ

アメリカの国旗は星条旗とも呼ばれ、50の星が州を、13の赤と白の横しまがアメリカ独立戦争時の13の植民地を表しています。

そして野球はアメリカの国民的スポーツとされ、メジャーリーグの呼び方でおなじみの、MLBは世界中から注目されています。

ソーセージやビール、車が有名。人の真面目さや工業文化が日本と似ているといわれています。

ソーセージやビール、車が有名。人の真面目さや工業文化が日本と似ているといわれています。

4.bp.blogspot.com

こたえを見る

ドイツ

ドイツの国旗は、黒と赤と黄の3色の横帯で構成されたデザインです。

黒はマント、赤は肩章、黄は金ボタンを表しているとされ、それぞれに勤勉や情熱、名誉という意味が込められています。

ワイマール共和国から西ドイツ、統一後のドイツの国旗として受け継がれてきたデザインですね。

メルセデス・ベンツやBMWをはじめとした自動車産業など、経済的な影響も強い国のひとつですね。

ワイナリーやビール醸造も盛んで、オクトーバーフェストなどの祭りが親しまれています。

日本と仲が良くお寺の文化や、トムヤムクンなどのクセになる食べ物で知られています。

日本と仲が良くお寺の文化や、トムヤムクンなどのクセになる食べ物で知られています。

3.bp.blogspot.com

こたえを見る

タイ

タイの国旗は赤と白と青の3色による横しまのデザインです。

国家と国民を表した赤、タイの建国神話に登場する白象にちなんだ白、そしてタイ王室の色である青という意味がそれぞれの色に込められています。

国名である「タイ」には「自由」の意味が込められている、日本の文化との共通点も感じられる国ですね。

メッシ選手の出身国としても有名な2022年のワールドカップ優勝国。ダンス音楽のタンゴでも有名です。

メッシ選手の出身国としても有名な2022年のワールドカップ優勝国。ダンス音楽のタンゴでも有名です。

3.bp.blogspot.com

こたえを見る

アルゼンチン

アルゼンチンの国旗は、水平に配された3つの帯で構成されていて、上下が空色、中央が白色です。

また中央には独立戦争が開戦した5月25日に雨が止んで太陽がのぼったという故事に由来する「五月の太陽」が描かれており、独立や自由への歩みが表現されています。

アルゼンチンは、タンゴ音楽の発祥地、サッカー選手のリオネル・メッシさんの故郷として、2022年にはサッカーワールドカップを優勝など、文化でも注目される国ですね。