RAG MusicDTM
DTMをもっと楽しむWebマガジン
search

【SONAR初心者のための】いろいろなスケールを教えてくれる「スケールにスナップ」が便利

【SONAR初心者のための】いろいろなスケールを教えてくれる「スケールにスナップ」が便利
最終更新:

スケールとはある規則によって並んだ音階のことですが、さまざまな種類があって、知識がないと作曲時にも使いこなせない……。

しかし、DAWソフトSONARのスケールにスナップ機能を使えば、スケールを覚えていなくてもさまざまなスケールをつかって楽曲の打ち込みをおこなうことができます。

スケールの勉強にもなります

ピアノロールビューではある特定のスケールの音しかマウス入力できなくする機能があります。

それが「スケールにスナップ」機能です。

これを使うことでさまざまなスケールで入力することが可能になります。

「スケールにスナップ」機能を使いたいトラックの上で右クリックします。

SONARのスケールにスナップ機能表示されたメニューから、「ルートノート」を選択します。

ルートスケールとはCメジャースケールであれば、「C」にあたるものになります。

SONARのスケールにスナップ機能スケールから好きなスケールを選択します。

SONARのスケールにスナップ機能最後に「スケールにスナップ オン/オフ」をクリックしてチェックマークをつけましょう。

SONARのスケールにスナップ機能選択したスケールに対応している箇所だけが白い色になっています。

スケール外の音はグレーになっていて入力できなくなっています。

SONARのスケールにスナップ機能試しにCマイナーペンタトニックのスケールを入力してみました。

SONARのスケールにスナップ機能スケールにスナップ機能は難しい知識を持っていない方でも簡単にスケールを入力することができます。

とても多くのスケールが用意されていますのでお試しください!