オシャレな結婚証明書のアイデアまとめ。ゲスト参加型の証明書も紹介
新郎新婦の結婚を証明するものとして、結婚式に欠かせないアイテムの一つである結婚証明書。
誓いの言葉が書かれているところに新郎新婦と証人のサインを記すものが一般的でしたが、最近では結婚式の後も飾れるオシャレなものやゲストに参加してもらって作り上げる証明書などが人気を集めています。
この記事では、そうしたオシャレで飾りたくなるようなすてきな結婚証明書のアイデアを紹介していきますね!
この記事で紹介する結婚証明書を取り入れて、思い出に残る結婚式にしてくださいね!
オシャレな結婚証明書のアイデアまとめ。ゲスト参加型の証明書も紹介(6〜10)
サンドアート
ゲストと一緒に作り上げる、カラフルな砂の層が美しいサンドアートの結婚証明書です。
ゲストは、色ごとに意味の異なる砂の中から好きなものを選び、フレームの中に注ぎます。
最後に新郎新婦が砂を注ぎ入れ、変わらぬ愛を閉じ込めるようにふたをして完成です。
ゲストが選ぶ砂の色や入れ方によって模様が異なるため、仕上がりは誰にも想像できません。
「誰が何色の砂を入れてくれたのかな?」と想像しながら眺めれば、幸せな気持ちに満たされるでしょう。
シーグラス
シーグラスに新郎新婦とゲストの名前が刻まれた、とても美しい結婚証明書です!
シーグラスは、海岸や湖畔に打ち上げられたガラス片。
一つとして同じ形、同じ色のものはなく、今目にしているシーグラスに出会えたのは奇跡的なことです。
何億もの人間がいる中で、新郎新婦と大切なゲストの皆さんが出会ったのも、まさに奇跡!
シーグラスの結婚証明書を飾ることで、刻まれた名前を眺め、お互いの出会いとゲストとの出会いに感謝しながら、幸せな結婚生活を送れるでしょう。
ストリングアート
ストリングアートとは、木やコルクの土台に打ったくぎに糸や針金を巻き付けて作るアート作品のこと。
海外では1970年代から注目されていましたが、令和に入り、日本でも結婚式のウェルカムボードや結婚証明書に使われるようになりました。
くぎを打って数回糸を巻き付けて受付に置いておけば、ゲストとともに作り上げるすてきな証明書ができあがります。
仕上がっていく様子を、自分たちを支えてくれた大切な方々と共有できるのがうれしいですよね。
フラワーボックス
ボックスいっぱいに詰め込まれた美しいプリザーブドフラワーと、結婚証明書のコラボレーション!
色あせることのない鮮やかなお花のボックスに刻まれた証明書は、思い出の品として、そしておしゃれなインテリアとしてご自宅に長く飾っていただけます。
紙の結婚証明書は、しまいこんでなくしてしまう方も多くいらっしゃいます。
永遠の愛を誓った日の思いが刻まれた結婚証明書を身近な場所に飾れば、常に相手への愛情を忘れずにいられるはずです。
モロッカンタイル
異国情緒あふれる個性的な色味で人気のモロッカンタイルの結婚証明書は、おしゃれなインテリアに目がない新郎新婦にピッタリ!
一つひとつのタイルにゲストの名前を刻めば、いつまでも大切な方々との絆を忘れずにいられる、世界でたった一つの証明書ができあがります。
お二人で好きな色味を選び、結婚式当日に、ゲストの皆さんに名前入りのタイルをはめ込んでもらいましょう。
式中に最後の仕上げとして、新郎新婦が自分たちのピースをはめ込むすてきな演出もできますよ!