RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【難読クイズ】一文字の難しい漢字。意外なシンプル漢字も!

【難読クイズ】一文字の難しい漢字。意外なシンプル漢字も!
最終更新:

クイズの王道でもある漢字。

大人になっても日常にかかせないおなじみの漢字ですが、一文字の漢字に触れる機会というのはあまりないのではないでしょうか?

そんな一文字漢字の読み方をクイズにしてまとめてみました。

画数の多いものをイメージするかもしれませんが、この記事では普段見かけることも多い漢字や、意外なシンプルなものも取り上げています。

答えに関するプチコメントも軽く交えていますよ。

漢字の勉強をされる際の息抜きはもちろん、待ち時間の合間などに楽しむツールとしてもぜひご活用ください!

【難読クイズ】一文字の難しい漢字。意外なシンプル漢字も!

鯱
  1. しゃち
  2. いるか
  3. くじら
こたえを見る

しゃち

数少ないものの、水族館でも見られる「しゃち」。

いるかに似ていますが、海の生き物の中でもとても強い海獣です。

名古屋城で有名な「しゃちほこ」とも読めます。

  1. ます
  2. センチメートル
  3. キロメートル
こたえを見る

キロメートル

1000mを表す長さの単位です。

「米」がメートルという読み方もあって、千米と書くものを組み合わせてこうなったそうですよ。

漢字で書くと雰囲気が変わりますね!

  1. いたち
  2. かわうそ
  3. いのしし
こたえを見る

かわうそ

イタチ科の哺乳類である「かわうそ」でした。

いたちとの違いは陸上に加えて水中でも活動すること、水かきがあることです。

リサーチしていて知ったのですが、日本酒の「獺祭」の由来にもなっているのですね。

  1. おもかげ
  2. はしご
  3. おもいで
こたえを見る

おもかげ

父のおもかげがあるといったような誰かに似ているようすや、思い浮かべるさまである「おもかげ」でした。

常用漢字では「面影」と使われるこちら、人と弟でこう表すなんて驚きですね。

漢字としてはシンプルですが、知っていないとなかなか難しいかもしれません。

  1. ほこさき
  2. はち
  3. とんがり
こたえを見る

ほこさき

「ほこ」や「きっさき」とも読めて攻撃の方向や、刃物の先端といった鋭い意味合いを持ちます。

漢字の左側のかねへんは、金属を表していてそう聞くと覚えやすいですね。