一文字の難読漢字クイズ。難しい漢字の読み方を学べる3択問題
ひと目見ただけでは何と読むのか分からない難読漢字はたくさんありますよね。
難しい漢字の読み方を覚えたり、学習したいという方もおられるでしょう。
この記事では、難読漢字のなかでも一文字の漢字を集めました。
へんやつくりをヒントに答えたり、漢字のかたちから考えてみるのもいいでしょう。
日常生活ではなかなか見かけられない漢字が多いので、覚えておくことで難読漢字にも詳しくなれますよ。
3択形式の難読漢字の読み方の問題にぜひトライしてみてくださいね!
一文字の難読漢字クイズ。難しい漢字の読み方を学べる3択問題(11〜20)
臍
- へそ
 - さい
 - しん
 
こたえを見る
へそ
臍は「へそ」と読みます。
人間の体にあるへそのマークを指す言葉で、漢字一文字では読みを推測しづらい部類に入ります。
この漢字が示す「へそ」は、へその緒がつながっていた部分、つまり腹部の中央、腹皮にくぼんだ部分を指し、赤ちゃんが母親の胎内にいる際に栄養を受け取るための大切な部分でもありました。
more_horiz
おわりに
人間の体や生きもの、食べものなどさまざまなテーマで難読漢字の問題を紹介してきました。
もののかたちから連想できるものもあり、漢字を知らなくても正解できるケースもあります。
「どこかで見たことはあるけれど、何か分からない……」という感情がクイズを白熱させますよね。
漢字に興味を持っていたり、勉強してみたいという方もこちらのクイズをきっかけに難読漢字を覚えてみてくださいね。





