【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア
毎日忙しい大人の方でも「あれ?今日なんだか暇だな」と思う日がときどきあるかと思います。
そんなとき、あなたはどんなことをして暇つぶしをしますか?
時間はあるけど、暇つぶしの仕方がわからない!
そんな方のために、この記事では大人の方向けの暇つぶしアイデアを紹介します。
今すぐできる手軽なものから、時間をかけてじっくり取り組むものまで、さまざまなタイプの暇つぶしを集めました。
お好みの暇つぶしアイデアを見つけて、空いた時間を有効に使いましょう!
【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア(1〜10)
レジンクラフト

レジンで作ったアクセサリーや作品って、よく目にしますよね。
どうやって作られているのか興味がありませんか?
レジンは樹脂のことで、二つの液を混ぜ合わせることで固まるエポキシレジン、紫外線で固まるUVレジン、LEDで固まるLEDレジンがあります。
どれを使うかはお好みですが、UVレジンは100円ショップなどでもよく見かけるので、初心者の方も始めやすいのではないでしょうか。
まずは、シリコンの型にレジン液とビーズなどのパーツを入れて固めてみましょう。
レジンはアイデア次第で何でも作れるので、ぜひ暇な時間に挑戦してみてくださいね。
塗り絵

塗り絵というと、子供の遊びという感覚があるかもしれませんね。
しかし大人向けの塗り絵も多数販売されていて、趣味にしている人もいるくらい実は人気なんです。
大人になると細かいデザインを根気強く塗れますし、1色をムラなく塗るだけでなく、濃淡を出して立体的に見せたり、グラデーションにして遊び心を加えるなど、いろいろな楽しみ方があるんですよね。
大人の塗り絵は、100円ショップにも取り扱いがあるのでコストもかかりません。
ぜひこの機会に始めてみませんか?
暇つぶしにぴったりですよ!
絵を描く

暇な時間に絵を描いてみるのはどうでしょうか。
とは言っても、絵が苦手……という人は意外に多いかもしれません。
まず、何を描いたらいいのかわからないですよね。
描くものは、今見ている風景や好きなアニメキャラクターなど、ふと浮かんだもので良いと思います。
大切なのは「完成イメージを持って描く」ということです。
何となく描き始めると、すぐに手が止まってしまいます。
しかし完成を決めておけば、何を描けば良いのかが明確なので、迷わずに進められるでしょう。
もちろん抽象画のように、思いのまま表現する技法をとっても楽しいと思いますよ!
【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア(11〜20)
パズル

集中できる暇つぶしアイデアをお探しの方は、パズルに挑戦してみてはいかがでしょうか。
パズルといえば、ジグソーパズルですよね。
ジグソーパズルは100ピースほどのものから3000ピースのものまであるので、暇な時間に合わせて取り組めますよ。
また集中力を養え、完成したときには達成感も味わえます。
脳トレにもなりますので、高齢者の方にもオススメです。
ジグソーパズルの他にも、立体パズルやスマホアプリで楽しめるパズルもあるので、あなたのお好きなパズルを見つけてやってみてくださいね。
プラモデル作り

プラモデル作りは奥が深く、組み立てて終わりという方もいれば、自らのイメージで着色し、プラモデルを組み合わせて好きなシーンを再現したりする方もいますよね。
どのレベルまでするかは人それぞれですが、組み立てるだけでも結構な時間がかかるので、暇つぶしにオススメです。
プラモデルはガンプラや飛行機、戦車などが定番ですが、最近はキャラクタープラモデルも人気です。
細かい作業がお得意な方は、ぜひお好きなプラモデルを探して作ってみてくださいね。
刺繍

お裁縫が好きな方にオススメの暇つぶし、刺しゅう。
刺しゅうがしてあるだけでかわいく見えたり、時間をかけたこだわりの作品に感じますよね。
実際、刺しゅうは手縫いで進めていくのでそれなりに時間がかかります。
しかし、暇をつぶしたい方にとってはちょうどいいかもしれません。
刺しゅうに使う糸や枠、針などは100円ショップで購入できますし、初心者用のキットも売っているので、意外に始めやすいですよ。
一度覚えてしまえば、無地のハンカチや洋服が自分でアレンジできてしまうのもうれしいポイントですね。
この機会に、趣味として始めてみてはいかがでしょうか。
日記を書く

大人の暇つぶしに日記はいかがでしょうか。
「毎日書かなければならない」「何を書けばいいかわからないという」というのが日記をおっくうに思うポイントだと思うのですが、実は続けるコツがあるんです。
それは、事前に何を書くかテーマを決めておくこと。
テーマが決まっていれば内容に迷いませんし、また続けやすくなりますよ。
日記は後から読み返すことでそのときのことを鮮明に思い出せたり、今の自分と照らし合わせ、成長を感じられるアイテムにもなります。
暇な時間が定期的にあるのなら、ぜひ日記を始めてみませんか。