カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(161〜180)
キョリ感ハコニワリリィ

HoneyWorksがサウンドプロデュースをつとめる、HanonさんとKotohaさんのボーカルユニット、ハコニワリリィの楽曲です。
アニメ『阿波連さんははかれない』のエンディングテーマに起用されました。
作品の内容とも共通する人との距離感をテーマにした楽曲です。
2人の登場人物が交互に思いをつぶやいていくような内容で、曲の中で少しずつ距離が縮まっていく様子が表現されています。
メロディーの上がり下がりは真っすぐな印象で、感情をストレートに届けるように歌えれば、雰囲気が出せそう。
ルビー大橋ちっぽけ

ゲーム原作のアニメ『なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-』のエンディングテーマです。
「仁愛」をテーマに作られたという言葉通り、曲も歌声もとても優しい雰囲気に仕上がっています。
歌う時は相手に語りかけるように、リラックスして歌うといいですよ!
裸の勇者Vaundy

次世代ミュージシャンの筆頭格として注目を集めている現役美大生シンガーソングライター、Vaundyさんの楽曲。
テレビアニメ『王様ランキング』のオープニングテーマとして起用された曲で、浮遊感と重厚感が同居したエモーショナルなアレンジがテンションを上げてくれますよね。
音程の跳躍などの難しいテクニックが少ないため歌いやすいですが、抑揚が重要なので一本調子になってしまわないよう注意しましょう。
カラオケでも盛り上がることまちがいなしのナンバーです。
僕は…あたらよ

スリーピースロックバンド、あたらよの17作目の配信限定シングルで、2024年1月リリース。
テレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』第2期のオープニングテーマに採用されています。
基本的に歌いやすい音域を中心に構成されたメロディなので、比較的歌いやすい楽曲なんじゃないかなと思います。
セリフパートやラップのようなパートもあるので、そのあたりはもう難しいことは考えずに曲の中に入り込んで楽しんじゃってください!
テンポ的にも多く方にとって心地いいナンバーなので、そのあたりもオススメポイントです。
低い音域のところと、ファルセットで歌われている高音パートのコントラストをしっかりとつけられると、よりいい感じなるでしょう。
ラプスHomecomings

日常の繊細な思いを描き出す歌詞と柔らかなメロディが印象的なこの曲は、聴く人の心に静かに寄り添う作品です。
とくに、眠れない夜に秘密の部屋で星を編むシーンからは、大切な人とのきずなを感じさせるメッセージ性が伝わってきます。
本作は2023年4月にテレビアニメ『君は放課後インソムニア』のエンディングテーマに起用され、バンドの節目となる10周年を飾るアルバム『New Neighbors』に収録。
MVは石川県の遊園地を舞台に撮影され、Homecomingsの新たな一面を映し出しました。
カラオケでゆったりと歌うのにぴったりです。