銀閣寺にまつわる雑学クイズ。京都の歴史が学べる3択問題
ユネスコ世界遺産にも登録されており、金閣寺と並んで観光客からも人気を集める銀閣寺。
わび寂びを感じられる建築様式や庭園の様子が日本だけでなく世界中の人びとから親しまれていますね。
京都の歴史や寺院の成り立ちに興味を持つ方にオススメしたいのが、銀閣寺にまつわるクイズです。
銀閣寺が建立された理由や正式名称などの基本的な問題から敷地内にある庭園や池にまつわるクイズまで幅広く出題していきますね。
銀閣寺の豆知識や雑学が楽しめる問題にぜひ取り組んでみてください。
- 【学べる暇つぶし】雑学クイズにチャレンジ|日本の雑学&身近な知識NEW!
- 意外と知らない!日本文化&歴史の豆知識クイズ【3択形式】NEW!
- 紫陽花をもっと知ろう!子供向け紫陽花に雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- 【一般常識】世界の地理・文化・歴史に触れられる雑学クイズNEW!
- 夏祭りをもっと楽しもう!一般向けの雑学クイズ&豆知識問題集NEW!
- 楽しく学べる!歴史・地理・社会に関する役立つ雑学クイズNEW!
- クイズで学ぼう!楽しい一般常識|日常生活、科学、豆知識NEW!
- 大人の教養を試す!漢字・雑学クイズ問題で盛り上がる知的な時間NEW!
- 【一般常識】世界の歴史や文化に関する知識・常識クイズNEW!
- 食べ物やグルメ、生活にまつわる雑学クイズ。役立つ知識が満載!NEW!
銀閣寺にまつわる雑学クイズ。京都の歴史が学べる3択問題
銀閣寺は何宗の寺院でしょう?

- 真言宗
- 天台宗
- 臨済宗
こたえを見る
臨済宗
銀閣寺は正式には慈照寺(じしょうじ)という名前で、臨済宗相国寺派に属しています。
室町時代の将軍、足利義政によって建てられたこの寺院は、金閣寺とともに京都を代表する観光名所の一つで、多くの文化財を有しています。
more_horiz
銀閣寺の正式名称はなんでしょうか?

- 金閣寺
- 東山慈照寺
- 清水寺
こたえを見る
東山慈照寺
銀閣寺の正式名称は「東山慈照寺」です。
室町時代の将軍である足利義政によって造られ、実際には銀箔は貼られていませんが、その独特の建築様式と庭園で知られています。
more_horiz
銀閣寺の池の名前は?

- 銀鏡池
- 錦鏡池
- 金鏡池
こたえを見る
錦鏡池
銀閣寺の庭園にある池の名前は「錦鏡池」といいます。
この名前は池の水がまるで錦のように美しかったことから名付けられたともいわれています。
庭園全体のバランスが美しいコントラストを生み出している庭園の池です。
more_horiz
銀閣寺の本尊に安置されている仏像はなんでしょう?

- 阿弥陀如来
- 薬師如来
- 釈迦如来
こたえを見る
釈迦如来
銀閣寺の本尊は、釈迦如来です。
釈迦如来は、釈迦族の王子であるゴータマ・シッダールタが悟りを得て釈迦牟尼仏となった姿で、仏教において最も尊崇される仏様の一つです。
more_horiz
銀閣寺はいつ建立したでしょう?

- 1472年
- 1490年
- 1502年
こたえを見る
1490年
銀閣寺は足利義政が東山の山荘として建立したもので、当初は観月の館として知られ、芸術文化が集まる場となりました。
のちに改装工事を繰り返しながら、建立当時の様式を保存した状態で参拝客に公開されています。
more_horiz