余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
披露宴の余興で友人や職場の方から新郎新婦へ向けてビデオレターを送ることってよくありますよね。
たくさんの方からメッセージをもらえるとうれしいですし、幸せな気持ちになれる定番の余興です。
また、ビデオレターにはBGMも欠かせず、新郎新婦の好きな曲やみんなの思い出の曲を使うことも多いですが、「どんな曲を選んだらいいかわからない!!」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこの記事では、ビデオレターのBGMにオススメの明るい雰囲気の曲を一挙に紹介していきますね!
ぜひ歌詞の内容もチェックしながら新郎新婦とあなたとの関係性にピッタリな1曲を選んでください。
- 【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲
- 余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
- 【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!
- 【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- 【披露宴】プロフィールムービーにオススメの曲まとめ
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- インスタのストーリーにオススメ!結婚を祝うウェディングソング
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(21〜30)
GIFTMr.Children

結婚式の感動的な瞬間を彩る新郎紹介のBGMには、心に響くメッセージと温もりあるメロディが必要です。
そこでオススメなのが、Mr.Childrenさんの『GIFT』。
人生の歩み、それぞれが持つ大切な「ギフト」について歌ったこの曲は、新郎の成長と感謝の思いを表現するのにぴったりです。
壮大で美しく、それでいて寄り添うような優しい曲調が、披露宴で心温まる物語を紡ぎ出したいときにピッタリ。
肩の力を抜き、2人のこれからをともに祝福するために、どうぞこの楽曲をお選びください。
ハピマリSilent Siren

結婚式の1ページを彩る重要な要素がウェディングソングです。
そのなかでも『ハピマリ』は、聴く人を自然と笑顔にするアップテンポな曲です。
ポップでキャッチーなメロディーは、参列者を勢いよくダンスフロアへと誘います。
歌詞には両親への感謝の気持ちが込められており、エネルギッシュな雰囲気を醸し出します。
この楽曲は、新郎新婦が選ぶのはもちろん、ゲストがビデオメッセージや歌のプレゼントで使用しても、幸せな空気感を一層高めてくれることでしょう。
ウェディングの場を鮮やかに演出するすてきな選択肢といえるでしょう。
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(31〜40)
ONE LOVE ~100万回のKISSでアイシテル~MAY’S

数多くあるMAY’Sの結婚式ソングの中でも明るく結婚式にぴったりの曲。
PVでは結婚式を思わせる会場でパーティの様子が映されています。
イントロが「あ、始まる」というかんじで入場にも生えそうな曲です。
「ONE LOVE」のフレーズで会場が一体感に包まれるのではないでしょうか。
スターラブレイションケラケラ

結婚式の余興やお祝いのシーンを盛り上げる曲は『スターラブレイション』。
音楽ユニットのケラケラが2013年にリリースしており、ドラマ『ラストシンデレラ』主題歌に起用されました。
さまざまな恋愛を乗りこえて、明るく元気に生きようとする主人公の姿が描かれています。
ボーカルのMEMEさんによるキュートな歌唱やエネルギッシュなバンド演奏も印象的ですね。
歌やダンス、出し物のBGMにするなど幅広いアイデアが生かせる楽曲です。
華やかな結婚式の舞台を彩るロックナンバーをぜひチェックしてみてくださいね!
オールドファッションback number

back numberの心に響くバラード『オールドファッション』は、披露宴のプロフィールムービーに最適な選曲です。
この曲はドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』の主題歌として、多くの人々の記憶に深く刻まれているでしょう。
歌詞には愛情の深さと、パートナーへの感謝の気持ちを表現されており、新郎の優しさや感謝の心が伝わるはず。
柔らかなメロディが、結婚式の温かな雰囲気を盛り上げ、すべての人々の心に寄り添います。
観る人を心温まる旅に誘うこの曲は、新郎の成長と歩みを優しく彩るでしょう!
運命の人スピッツ

『運命の人』は、スピッツが1997年にリリースしたウェディングソング。
ゆったりと流れるメロディーの中に、幸せをかみしめるような温かな歌詞がちりばめられ、聴く人の心を優しく包み込みます。
この曲を背景に新郎が新婦に思いを伝えれば、二人だけの特別な瞬間を作り出せるでしょう。
ポップなサウンドとうるおいのあるボーカルが、結婚式を明るく、かつ感動的に彩ってくれます。
お祝いの席で贈る言葉としても、ゲストの心に長く残るこの曲はオススメです。
The GiftBlue

Blueが贈る感動的なナンバーは、結婚式のエンディングムービーにぴったりの1曲です。
愛する人への感謝の気持ちが込められた歌詞と、心に響くメロディが印象的ですね。
2003年にリリースされたこの曲は、日本の槇原敬之さんが書き下ろしたそうです。
日本の結婚式では定番のウエディングソングとして親しまれているんですよ。
プロポーズの瞬間や、ご両親へのメッセージ、二人で幸せになる決意など、結婚式に欠かせない言葉がちりばめられています。
本作を使えば、ゲストにも「すてきな式だったね」と感じてもらえるのではないでしょうか。





