【簡単】高校生向けのクイズ
クイズって、難しいものから簡単なものまでいろいろありますが、その中でも高校生にとくにオススメのクイズをランキングにまとめてみました。
クラスメイトや先生、家族などとこれを使っていろいろ楽しんでみてくださいね。
【簡単】高校生向けのクイズ(21〜30)
アニソンイントロクイズ
アニソンイントロクイズ!~超初級編~※3問以上わからなかったらにわか認定します(主が勝手に)

アニソンのイントロクイズです。
アニメ好きの高校生の方は余裕でしょうし、ぜひ挑戦してください。
解いてみた筆者は、アニメは少し観たのに曲が分からないという状態が結構ありました。
アニメに詳しい方はそんなことはないのですよね。
more_horiz
簡単なアニソンイントロクイズ
簡単!アニソンイントロクイズ

アニソンのイントロクイズです。
私は分からない問題の方が多かったです。
でもこの記事の対象者の人は高校生なので当たり前や懐かしいといった感じを得るかもしれません。
やっぱりアニオタの方なら全問正解は余裕でしょうか?
more_horiz
簡単なマッチ棒パズ10問
【なぜ今?】東大卒がマッチ棒パズルに挑戦!【ハイレベルver】

これも頭の固さを取るのにはちょうどいいクイズですね。
マッチ棒を組み合わせるクイズは定番なので、これをやっていれば強くなれるはず。
テスト前の勉強の息抜きに、甘いものでも食べながらチャレンジしてみてくださいね!
more_horiz
言えそうで出てこないことわざ15選
【ことわざ一問一答】教訓にもなる有名なことわざ(全77問)

ことわざのクイズが15問出題されます。
これはずばり国語の勉強になると思います。
筆者も知らないことわざがたくさん出てきて楽しめました。
なるべく楽しく勉強ができるといいので、こういった動画で友達と競いあってもいいかもしれません。
more_horiz
頭の体操20選
初心者・高齢者向け、脳トレ体操(指体操)20選 健康体操

頭の柔らかい高校生の方はぜひ挑戦してください!
東大の入試問題で、「かぼちゃは北海道とオーストラリアからの輸入が多いのはなぜか」という問題が出たそうですね。
正解は「1年中売るために北半球と南半球では季節が真逆だから、それぞれの季節の物を仕入れてくるため」と、常識と脳トレクイズの頭の使い方のような問題もあるみたいです。
柔軟な頭をクイズで作ってくださいね。
more_horiz