【小学生向け】とんち文字で頭の体操!夢中になれるおもしろ問題集
とんち文字のクイズで、楽しく思考力を鍛えましょう!
頭を働かせ、答えへと導くとんち文字には「なるほど!」「そうだったのか!」とひらめきが光る瞬間がたくさん詰まっています。
漢字の形を変えたり、文字を組み合わせたり、想像力を働かせながら考える過程は、脳の活性化にもつながります。
家族みんなで考えながら、笑顔あふれるクイズタイムを過ごしましょう。
思わず大人も夢中になってしまう、とんち文字の世界をのぞいてみませんか?
【小学生向け】とんち文字で頭の体操!夢中になれるおもしろ問題集(1〜10)
とんち文字 ★BCNEW!

アルファベットと記号が組み合わされた問題!
英語に興味のある方や、アルファベットの順番を知っている方はすぐに答えられる問題かもしれません。
星のマークの後に、アルファベットで「BC」と表示されています。
考え込んでしまうと答えから遠ざかってしまうのが、このとんちクイズのおもしろいところでもあります。
この問題はシンプルに考えてみるとわかりやすいのではないでしょうか。
右下に表示されるヒントをもとに答えにたどり着けたら気持ちが良さそうですね。
とんち文字 ご機嫌NEW!

シンプルに考えてみましょう!
文字の組み合わせはなく、単語の角度に注目すると答えにたどり着ける問題です。
文字は「ご機嫌」と表示されていますね。
その文字の角度を見てみると、まっすぐではないようです。
その様子を言葉で表現すると、すぐに答えが分かりそうですね!
考え込んでしまうという方は、リラックスしてヒントを見てみましょう。
ヒントを見ながらもう一度問題に目を向けると「なるほど!」と頭がスッキリするのでは。
ぜひ、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
とんち文字 り234り5NEW!

くるくると回りながら出現する文字と数字を読み解こう!
今回は、数字とひらがなの組み合わせがポイントです。
「り234り6」という文字の並びは、ある法則に従って並んでいるようです。
法則に気がついて、すぐにわかった方もいるかもしれませんね。
何の数字が、ひらがなの「り」に変わっているかに注目すると正解にたどり着けるのではないでしょうか?
答えがわかると「そういうことね!」と声が出てしまいそうなユニークな問題ですよね。
分かるとスッキリするおもしろいとんち文字です。
とんち文字 りうんNEW!

文字の色や文字の角度にも注目してみましょう!
考え方や見方次第で、すぐに答えがわかったという方もいるのではないでしょうか。
今回は、色の付いた文字が登場するのがポイントですよ!
青色の「り」黒色の「う」黒色ですが左に傾いた「ん」は、何を表現しているのでしょうか。
ヒントに頼らず、自分で答えたい!
という方は、動画を止めながらチャレンジしてみると良いでしょう。
聞いたことのある単語が思い浮かぶかもしれませんね。
とんち文字 カメラNEW!

こたえを見る
防犯カメラ
カタカナの文字が半分だけ見えていますが、まずそれは何だと思いますか?
よく見るとカメラの文字なんですよね。
その前に棒のようなものがありますよね。
続けて読むと「棒半分のカメラ」→「棒半カメラ」→「防犯カメラ」と変化するんです。
ダジャレなんですがおもしいですね!