小学生が夢中になる四字熟語クイズ!意味が分かると楽しくなる問題
小学生から大人まで楽しく学べる四字熟語クイズを紹介します。
「一喜一憂」「一石二鳥」など、いつも何気なく使っている四字熟語の本当の意味、わかるでしょうか。
大人も意外に知らない問題があるかもしれませんよ。
学校の勉強にも役立つ四字熟語を、小学生でも理解しやすい解説付きのクイズ形式でお届けします!
クイズを解きながら、日本語の豊かな表現に触れてみましょう。
家族や友達と一緒に挑戦すれば、より楽しく四字熟語が身につきますよ!
小学生が夢中になる四字熟語クイズ!意味が分かると楽しくなる問題(1〜10)
「一喜一憂」の意味は次のうちどれでしょうか?NEW!

- とても嬉しい気持ちになること
- 同じことで喜んだり悲しんだりすること
- 何も気にしないこと
こたえを見る
同じことで喜んだり悲しんだりすること
「一喜一憂」とは、ある物事の状況が変わるたびに、喜んだり心配したりして気分が左右されることを意味します。
「テストの点で一喜一憂するより、次にむけてがんばろう!」のように使いますよ。
「一石二鳥」の意味は次のうちどれでしょうか?NEW!

- 一つの石で二羽の鳥を倒すこと
- 二つの石を使って一羽の鳥を捕まえること
- 一度に二つのことができること
こたえを見る
一度に二つのことができること
「一石二鳥」は、1つの行動をして、2つの良いことが起きるという意味です。
そんな経験はありませんか?
とてもお得な状況ですよね。
「全力投球」の意味は次のうちどれでしょうか?NEW!

- 力をぬいてやること
- すべての力を出しきってやること
- とても楽をすること
こたえを見る
すべての力を出しきってやること
「全力投球」は野球のピッチャーが力いっぱいボールを投げることから、「ものごとに全ての力を出しきって取り組む」という意味で使いますよ。
「天下無敵」の意味は次のうちどれでしょうか?NEW!

- 全国のみんなと助け合うこと
- どこにも負けないくらい強いこと
- いろいろな国を旅すること
こたえを見る
どこにも負けないくらい強いこと
「天下無敵」とは、「世の中で敵がいないくらい強い」という意味です。
つまり、どこにも負けないほど強いことを表します。
「あの子はクラスで腕相撲をしたら天下無敵だ」のように使いますよ。
「日進月歩」の意味は次のうちどれでしょうか?NEW!

- 毎日ごはんを食べること
- 物事がどんどん進歩したり発展したりすること
- 月に一度しか会えないこと
こたえを見る
物事がどんどん進歩したり発展したりすること
「日進月歩」は、日に日に進み、月ごとに歩みを進める=どんどん進歩したり発展したりする様子を表しています。
「ロボットの技術は日進月歩でどんどん進んでいます。」のように使いますよ。
「森羅万象」の意味は次のうちどれでしょうか?NEW!

- すべての自然や宇宙の現象
- 森の中のいろいろな動物
- 天気が変わること
こたえを見る
すべての自然や宇宙の現象
「森羅万象」は、森に並ぶあらゆるものや、宇宙に存在するすべてのものという意味で、自然や宇宙にあるすべての現象を表します。
「森羅万象のしくみを学ぶのが科学の楽しさです。」などのように使いますよ。
「百発百中」の意味は次のうちどれでしょうか?NEW!

- いつも元気でいること
- やることがすべてうまくいくこと
- 優しい気持ちを持っていること
こたえを見る
やることがすべてうまくいくこと
「百発百中」は「何度やってもすべて成功する」「狙ったことが外れずに必ず当たる」という意味です。
的に矢を放つイメージがある四字熟語です。