【簡単】高校生向けのなぞなぞ
子供のころにどハマりしていた経験のある方、いらっしゃるでしょう、なぞなぞ。
高校生になるとなかなかする機会、ないですよね。
なので久しぶりにチャレンジしたら、けっこう楽しいかも。
この記事では高校生のあなたに挑戦してほしいなぞなぞをご紹介。
ひまつぶしとしてオススメなのはもちろんのこと、歴史や数学を題材にしたクイズ寄りな問題も入れてみたので、勉強にもなるかもしれません。
ぜひ全問正解を目指してみてください!
【簡単】高校生向けのなぞなぞ(1〜5)
超難解!脳トレひっかけクイズに挑戦!

少し意地悪な問題が多いので、頭の柔軟性、発想力が試されます。
素直に考えてると答えに辿りつけると思います。
クラスの友だちと一緒にプレイするのもいいですね。
難しいなぞなぞではないので気軽に挑戦してみてください。
英語なぞなぞ

なぞなぞは日本だけでなく、ほかの国にもあります。
このクイズは英語のクイズを英語のまま出題し、それを解くというものです。
英語を訳す能力も問われるのでよりむずかしくなりますが、なぞなぞだと思うと退屈な英文を翻訳するよりやる気が出てきませんか。
しかも、クイズ自体がアメリカンジョークのように、アメリカ人にうける答えや雰囲気を持っていたりもするので、そのあたりを感じ取るセンスも必要です。
いろいろな意味でおもしろいなぞなぞと言えます。
7秒クイズ

知性がテストできるクイズがこちら。
高校生なら7秒でわかるクイズだそうです。
絵を見ながらその中からヒントを探し、回答します。
絵を見て答えるタイプのクイズは、文字を見るタイプのクイズとまた違った集中力が必要になってくるので、頭の体操によさそうですね。
いつも同じタイプのクイズに答えるのではなく、いろいろなクイズを解いていったほうがより脳にいい刺激をあたえてもらえそうです。
勉強も理解しやすくなるかもしれません。
子どもも大人も楽しめる難問なぞなぞまとめ

言葉の言いかえが重要な問題集です。
お子さんから大人まで楽しめるということで、確かにひらめけば年齢関係なく解けるような問題が集まっています。
ちょっと難しいと感じる問題もあるかもしれませんが、わかればスッキリしますよ!
70分耐久クイズ

クイズ界のマラソンのような問題がこちら。
なぞなぞというよりも、聴き流しながら答えを思い浮かべるだけでひととおりの勉強ができてしまいそうなクイズです。
長さはなんと70分あるそう。
くり返し聞くことによって、わからなかった答えがわかるようになり、知らない間に学力もアップ。
受験勉強にも役立ちそうなクイズです。
こちらの動画は日本史ですが、地理編などもあります。
1人で勉強するよりもはかどりそうですよね。
集中してチャレンジしましょう!
【簡単】高校生向けのなぞなぞ(6〜10)
日本史と分数

日本史クイズなのに分数とは何だろうと思うかもしれません。
こちらのクイズは日本史の知識を持ったうえで、それを使いながら数学的な問題をとかなければいけないという、ある意味複雑なクイズです。
たくさんの視点から問題を解くので、普段の問題より複雑に頭を使う必要があり、頭の体操になりそうです。
このような別教科が混ざったような問題は考える力をあげる意味でもオススメ。
受験勉強にも役立ちそうなので試してみてください。
歴史クイズ「私は誰?」

現役で歴史を学んでいる高校生ならすらすら解けるかも?
古墳時代~昭和まで、ヒントをもとに人物(ときに条約もあります)を当てていくクイズです。
有名な戦国武将から、ちょっとマニアックな人物まで、歴史の教科書に登場する人物たちが年代順に次々と出てきます。
画面下部に答えが出てくるスピードが速いので、早押しクイズのつもりで答えていってくださいね。