【簡単】高校生向けのなぞなぞ
子供のころにどハマりしていた経験のある方、いらっしゃるでしょう、なぞなぞ。
高校生になるとなかなかする機会、ないですよね。
なので久しぶりにチャレンジしたら、けっこう楽しいかも。
この記事では高校生のあなたに挑戦してほしいなぞなぞをご紹介。
ひまつぶしとしてオススメなのはもちろんのこと、歴史や数学を題材にしたクイズ寄りな問題も入れてみたので、勉強にもなるかもしれません。
ぜひ全問正解を目指してみてください!
【簡単】高校生向けのなぞなぞ(11〜20)
王様の遊び

王様から出題される論理クイズで、帽子の色を答える問題です。
文章が少し長いので、しっかり理解する必要があります。
あせらずに、自分が兵士になった気持ちで論理的に考えてみましょう。
ぜひ挑戦してみてください。
おもしろなぞなぞ全20問!

気楽にチャレンジできるなぞなぞが全20問。
とんちやダジャレ的なセンスの問題から漢字クイズまで問題の種類もさまざまなので、いろんな角度から頭を使うことになります。
難易度はそれほど高くないので、勉強の骨休めにもなりそう。
家族や友だちと一緒に挑戦してみてもおもしろいかもしれませんね。
簡単すぎて困る?なぞなぞクイズ9選

みんなが大好きななぞなぞ。
なぞなぞクイズと一言で言っても、レベルはさまざま。
小学生がわかるようなかわいいものから、大人向きのものまで幅広いですよね。
その中でちょっと頭を使う必要があるタイプのものがこちらのなぞなぞです。
簡単ではありますが、子供用ほどすぐにはどけないので、そこは高校生らしくいろいろな視点から答えを導きだしてくださいね。
視点を変えることによってあっさりとけてしまう問題もたくさんあります。
標準レベルの楽しい脳トレ全11問!

標準レベルといわれる脳トレ問題が全11問。
とはいえ、スラスラ解ける問題ばかりではありません。
なかには単語の知識や発想の飛躍を必要とされる問題もあります。
問題をじっくり見て、読み方や法則、暗号など、さまざまな考え方を試してみてください。
問題の仕掛けがわかったときはスッキリしますよ。
水平思考クイズ!

パーティーだけでなく待ち時間や渋滞中の車内などにも最適な水平思考ゲーム。
こちらは問題を出題する人1人と回答者に分かれて、出題者はクイズを出し、回答者はYESかNOで答えられる質問を出題者にし、答えを推理していく、というゲームです。
2人以上何人でも楽しめて道具もいらないので、手軽ですね。
そして推理の要素が入ってくるので、なぞなぞよりも長い時間楽しめます。
ちょっとミステリアスなタイプの問題も多いゲームです。