【演歌・歌謡曲】チャレンジ!こぶしを出しやすい曲まとめ
よく演歌の歌い方として耳にする「こぶし」。
発声したメロディーの母音、その音程を一瞬上下させるテクニックのことを指します。
「こぶしを効かせる」という言葉がありますが、歌メロに変化を与えて情感など演出する表現技法で、つまり楽曲に対してのスパイスのような役割を果たしているんです。
今回この記事では、これから「こぶし」にチャレンジしようと思っている方へのオススメ曲をご紹介していこうと思います。
「こぶし」は技法ですので、会得するには当然しっかりとした練習が必要。
その第一歩として、ここに載っている曲に挑戦してみましょう!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- ビブラートの練習、参考にオススメの曲
- 歌いやすい演歌。カラオケでオススメの演歌まとめ
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~女性歌手編
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【演歌の女王】八代亜紀の歌いやすい曲まとめ
- カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
- 男性にオススメの歌いやすい演歌。カラオケで挑戦したい曲まとめ
【演歌・歌謡曲】チャレンジ!こぶしを出しやすい曲まとめ(21〜30)
わすれ酒中村美律子

オーソドックスな節が印象的な中村美律子さんの名曲『わすれ酒』。
しっかりとした演歌のため、こぶしの登場回数はそれなりに多いのですが、本作で登場するこぶしはヒーカップという声を裏返す発声法を取り入れているため、全体的な難易度は低めです。
裏返すこぶしはあらゆるこぶしの中でも歌いやすいのですが、キーが低すぎると裏返らないことがあるので、やや高さを感じるくらいのキーに合わせるのが良いでしょう。
音域自体は狭い部類なので、思い切ってキーを上げるのがオススメです。
晩酌中村美律子

哀愁がただよう中村美律子さんの名曲『晩酌』。
男歌に定評がある中村美律子さんですが、本作は特に人気の高い男歌として知られています。
河内音頭をベースとする中村美律子さんらしく、ヒーカップという声を裏返す発声法を主体としているのですが、このヒーカップを使ったこぶしは一般的な演歌のこぶしに比べて難易度が低いため、演歌初心者にも歌いやすいボーカルラインに仕上げられています。
また、彼女の作品のなかでも特にテンポが遅いため、こぶしを効かせる前に休符がしっかりと用意されている点も歌いやすい特徴と言えるでしょう。
おわりに
やっぱり有名な演歌・歌謡曲が最初はやりやすいかもしれませんね!
難しいことは考えず「気持ちよく歌える曲」をチョイスするところから始めて、そのあとにテクニック部分をみがいていきましょう。
あなたの熱のこもったこぶし、ぜひ効かせてください!




