RAG Music
素敵な音楽
search

【演歌・歌謡曲】チャレンジ!こぶしを出しやすい曲まとめ

よく演歌の歌い方として耳にする「こぶし」。

発声したメロディーの母音、その音程を一瞬上下させるテクニックのことを指します。

「こぶしを効かせる」という言葉がありますが、歌メロに変化を与えて情感など演出する表現技法で、つまり楽曲に対してのスパイスのような役割を果たしているんです。

今回この記事では、これから「こぶし」にチャレンジしようと思っている方へのオススメ曲をご紹介していこうと思います。

「こぶし」は技法ですので、会得するには当然しっかりとした練習が必要。

その第一歩として、ここに載っている曲に挑戦してみましょう!

プレイリスト

【演歌・歌謡曲】チャレンジ!こぶしを出しやすい曲まとめ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1川の流れのように美空ひばり誰しもの心に深く根付いた名曲なんじゃない…
2天城越え石川さゆり定番・名曲をまずは押さえておいてみません…
3人生一路美空ひばり美空ひばり、多彩な歌声で音楽界に貢献
4夜明けのブルース五木ひろしパーカッションの音色のおかげで、ノリノリ…
5誰に愛されても山内惠介どんな扱いを受けようとも、どれだけ遠く離…
6絆~きずな島津悦子「これぞ」な演歌を歌えば自然とこぶしが身…
7人生いろいろ島倉千代子短めの歌フレーズが連続していくメロディー…
8都会の迷子岩出和也丁寧なこぶしを練習して、歌えば自然と出る…
9酒よ吉幾三染みる歌声とはまさにこのことなんじゃない…
10南部蝉しぐれ福田こうへい元サラリーマンという、演歌界では異色の経…
11道頓堀人情天童よしみ天童よしみさんの代表的な楽曲であり、大阪…
12北酒場細川たかし演歌界の大御所、細川たかしさんの代表曲『…
13ズンドコ節氷川きよし合いの手が入ることでおなじみの『きよしの…
14兄弟船鳥羽一郎力強く入れるこぶしと、優しく入れるこぶし…
15雪椿小林幸子
雪椿小林幸子
本格派な曲を歌って、こぶしのニュアンスを…
16男のうそ三山ひろし力感のない、自然なこぶしを練習したいとき…
17また君に恋してる坂本冬美「よく歌うのはポップスだけど、演歌に挑戦…
18男の背中増位山太志郎大相撲の力士と親方を経験したのち、ムード…
19命かれても森進一森進一さんの『命かれても』はこぶしを習得…
20北の漁場北島三郎演歌界の伝説的人物である北島三郎さんを代…
21雪陽炎丘みどり若い世代の方にも挑戦してみてほしい演歌で…
22わすれ酒中村美律子オーソドックスな節が印象的な中村美律子さ…
23晩酌中村美律子哀愁がただよう中村美律子さんの名曲『晩酌…