声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。
それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。
筆者も低音の持ち主なのですが、歌いたいと思える楽曲となかなか出会えません……。
そこで!
今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けて、オススメの楽曲をセレクトいたしました!
カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(1〜20)

豊かな低音の人気曲が登場
まずは人気曲からピックアップ!
誰もが知ってる人気曲ということもあり、カラオケでのウケはバツグンです!
元ボーカル講師による専門的な解説を参考にしながら、ぜひ歌ってみてください。
Bunny GirlAKASAKI

TikTokやInstagramなどで聞かない日はない楽曲『Bunny Girl』。
若手シンガーソングライターのAKASAKIさんの代表作で、軽やかなメロディーが特徴です。
そんな本作は明るく軽やかなメロディーとは打って変わって、非常に音域が狭いボーカルラインに仕上げられています。
音程の上下も非常にゆるやかなため、誰でも地声で歌えるでしょう。
どれだけ声が低い男性でも適正キーであれば、問題なく発声できるので、楽曲のウケの良さも考えて、レパートリーに入れておいて損はない楽曲です。
ガーデン藤井風

歌のみならずピアノやサックスも天才的な演奏をする藤井風さんの2022年の作品。
近年流行のハイトーンとは一線を画す中音域の豊かさが印象的なボーカルです。
2コーラス目の突然の転調などギミックもありますが、全体的には淡々と進みつつもじわじわと盛り上がっていくような楽曲です。
最終盤のファルセットを美しく聴かせるのが攻略のカギ。
メロディの終わりに時折現れる音程を揺らすテクニックも必要です。
前半は穏やかに抑えめに歌って、徐々に熱が入っていくような意識を持ってみてください。
モエチャッカファイア弌誠

今、低音ボイス系の楽曲で最も人気を集めている作品といえば、『モエチャッカファイア』ではないでしょうか?
すさまじい人気でなんとYouTubeでは4000万再生以上を記録しています。
そんな本作の魅力はなんといっても低音パート。
楽曲全体が低音で彩られているのですが、その中でさらに低いパートが登場します。
この部分の低さは圧倒的なので、歌える方は限られると思いますが、男性の声の低さを魅力的に聴かせるには持って来いの作品と言えるでしょう。
カラオケのマイクは音質が悪いので、ウィスパー気味に歌うのではなく、やや声楽的な芯のある発声で歌うのがオススメです。
春霞猫は液体

京都発の4ピースロックバンド、猫は液体。
オーソドックスな邦ロックを主体とした作品で、界隈では注目を集めています。
そんな猫は液体の楽曲のなかでも、特に声が低い男性にオススメしたいのが、こちらの『春霞』。
声が低いボーカルではないため、意外と気づきにくいのですが、本作はほとんどが中低音域で構成されています。
キーを調整すれば、低音ボイスを持った男性の声の厚さや包容感をしっかりと演出できるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。
藤井風さんというとR&Bを主体としたおしゃれなサウンドが印象的ですが、本作はいつもとは違った雰囲気にまとまっています。
本作はアコースティックの特色が強く、ボーカルラインはドリームポップのように、起伏の少ない穏やかなものにまとめられています。
そのため、音域が低く、必然的にフェイクを始めとした複雑な音程の上下も登場しません。
藤井風さんの楽曲としては、屈指の歌いやすさをほこると言っても過言ではないでしょう。