RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲

近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。

それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。

そこで!

今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!

カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(91〜100)

Lemon米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – Lemon
Lemon米津玄師

米津玄師さんのメジャー通算8作目のシングルで2018年2月12日に配信リリース、同年の3月14日にCDリリースされました。

TBSテレビの金曜ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされた楽曲なので、テレビを通してお耳にされたことのある方も多いことでしょう。

米津さんの素朴ではありながら、魅力的な低音ボイスの魅力がしっかりと伝わるメロディ作りがされている楽曲だと思います。

低音が得意な男性の方がカラオケでセレクトして歌うには最適な一曲なのではないでしょうか。

サビの一部でファルセットによる高音が出てきますので、ここは裏声をうまく使いこなして歌ってくださいね!

FlowerZumi

Zumi – “Flower” [Official Music Video]
FlowerZumi

ソウルやファンクといったブラックミュージックをベースとした作曲でコアな音楽マニアから人気を集めるアーティスト、Zumiさん。

まだ知る人ぞ知る存在ではありますが、批評家のなかでは今後来るアーティストとして注目を集めていますね。

そんなZumiさんの新曲『Flower』は、彼が持つ特有の低音ボイスをいたるところで発揮した構成が特徴です。

グルーヴを意識する必要がありますが、音域は狭く、ほとんどが低音か中低音域でまとまっているので、声が低い男性の魅力を最大限まで引き立ててくれるでしょう。

さよならバースデー弌誠

さよならバースデー / 弌誠:MUSIC VIDEO
さよならバースデー弌誠

『モエチャッカファイア』で全国的な人気を集めた歌い手、弌誠さん。

低音系の歌い手の代表格として知られる現在ですが、実は昔から低音の楽曲を多くリリースしていました。

そこでオススメしたいのが、こちらの『さよならバースデー』。

『モエチャッカファイア』のようなオーバーな低音ではなく、ほどよく低いセクシーなパートが多いのが特徴です。

Aメロはウィスパーボイスとチェストボイスをおりまぜて歌うと、より低音が魅力的に聴こえるので、ぜひ参考にしてみてください。

ピーナッツバター荒谷翔大

荒谷翔大 – ピーナッツバター (Official Music Video)
ピーナッツバター荒谷翔大

ブラックミュージックと現代J-POPをミックスした独創性にあふれる音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、荒谷翔大さん。

人気バンドの元ボーカルということで注目を集めていましたが、人気重視というよりも音楽重視で活動しており、いくつかの名曲を残してきました。

そんな彼の楽曲から特に声が低い男性にオススメしたいのが、こちらの『ピーナッツバター』。

R&B調ではありますが、わりと淡々としたボーカルラインで、全体を通して低音~中低音域で構成されています。

Lights Out feat. Jeremy QuartusNulbarich

Nulbarich – Lights Out feat. Jeremy Quartus (Official Music Video)
Lights Out feat. Jeremy QuartusNulbarich

スタイリッシュな音楽性で人気を集めるバンド、Nulbarich。

バンド名の読み方は、ナルバリッチです。

彼らはネオソウルやR&Bといったブラックミュージックを取り入れた音楽性が持ち味で、毎度、洗練されたアンニュイな楽曲をリリースしています。

そんなNulbarichの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Lights Out feat. Jeremy Quartus』。

ジャズとヒップホップのテイストが強いネオソウル調のナンバーで、全体を通して狭い音域で歌われています。

ボーカルラインの起伏も非常にゆるやかなので、声が不安定になりがちな10代男性でも問題なく歌えるでしょう。

あたらしい旅YONA YONA WEEKENDERS

YONA YONA WEEKENDERS “あたらしい旅” Lyric Video
あたらしい旅YONA YONA WEEKENDERS

渋谷のムーディーな夜の雰囲気を映し出すような、心地よい低音とグルーヴ感あふれるサウンドが印象的なYONA YONA WEEKENDERSの珠玉のナンバー。

磯野くんさんのハスキーな歌声から、人生という旅路に向かう勇気と優しさがにじみ出ています。

音域はD3~A#4で全体的に低めで歌われています。

Cメロで少しだけ裏声が登場しますが、ここは迷わず裏声で歌うとバランスがとれてかっこよく仕上がるはずです。

世界の終わりTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT

ミッシェルの代表曲ともいえばこれと言うファンも多い1曲ではないかと思います。

すごくシンプルだけどミッシェル節さくれつです。

千葉のあのしゃがれた声にリズム隊のタイトなサウンドだからこそできる名曲です。

歌い上げることはありませんが、シャウトして雰囲気を出せる人にはオススメです。