RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲

近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。

それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。

そこで!

今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!

カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(31〜40)

Nightfall Opsnqrse

ストリーマーシーンで人気を集めているnqrseさん。

配信者としてはツッコミに回ったり、理不尽な扱いを受けたりと非常にユニークな彼ですが、アーティストとしては非常にクールです。

高いラップスキルを持っていることで知られており、難易度の高いフロウとキャッチーなライムで、毎度ヒットナンバーを連発していますね。

そんなnqrseさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Nightfall Ops』。

本作はややメロウなラップパートを基本に構成されているため、いつものような高いスキルを求められることはありません。

加えて、低音のパートが多いため、低音の魅力とラップの魅力の両方を伝えたい方にオススメです。

Get Back feat. JUMADIBA & Watsonralph

ralph – Get Back feat. JUMADIBA & Watson (Official Music Video)
Get Back feat. JUMADIBA & Watsonralph

日本のドリルミュージックを代表するラッパー、Ralphさん。

他に類を見ないほどの低音ボイスの持ち主で、優れたフロウも相まって圧倒的な存在感を放っていますよね。

そんなRalphさんの名曲といえば、こちらの『Get Back feat. JUMADIBA & Watson』。

SNSなどでも人気の楽曲なので、聞き覚えはあるかと思います。

Ralphさんの低音ボイスは、シャウトとは違い、やや痰が絡んだようなノイズを持っています。

このノイズを再現するのが難しいという方は、歌う前に脂っこいものを食べてみましょう。

その状態で無理にシャウトをかければ、勝手にRalphさんのような枯れ方をするので、ぜひ挑戦してみてください。

SUGAR PUFFTHE BAWDIES

THE BAWDIES 「SUGAR PUFF」 Music Video
SUGAR PUFFTHE BAWDIES

ビートルズから強い影響を受けた音楽性で、コアなロックファンから非常に高い評価を受けているバンド、THE BAWDIES。

基本的に英詞で歌い上げるバンドなので、洋楽のような難しさはありますが、ボーカルが低音ボイスなので、声の低い男性でも彼らの楽曲は歌いやすいと思います。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『SUGAR PUFF』。

1960年代のロックというよりは、1980年代のアメリカンロックをイメージさせるメロディが印象的ですね。

音域が狭く、低音を活かしたフレーズが多いので、ぜひ挑戦してみてください。

Blow Your CoverNumber_i

Number_i – Blow Your Cover (Official Music Video)
Blow Your CoverNumber_i

女性から絶大な支持を集めるアイドルグループ、Number_i。

King & Prince時代とは打って変わって、本格的なヒップホップスタイルが印象的な彼ら。

現在でも基本的にスタイルを変えずに多くのヒットナンバーを生み出していますよね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Blow Your Cover』。

彼らの楽曲のなかでは、珍しくR&Bを主体にしたバラードで全体を通して落ち着いたボーカルラインにまとめられています。

低音が多い楽曲というよりは中低音が多い楽曲なので、より響かせたいという方は、口に手をおいてブレスが出た状態で発声できているか確認してみましょう。

出ていれば倍音で歌えているので、その状態をキープしながら歌うことを心がけてみてください。

Feelin’ Go(o)d藤井風

藤井風さんの最新曲『Feelin’ Go(o)d』。

R&Bをほどよく取り入れたダウナーなポップナンバーで、全体を通してオシャレな雰囲気がただよっています。

そんな本作はほどよく低音が登場する作品です。

『死ぬのがいいわ』のような超低音は登場しませんが、倍音を効かせた中低音~低音のパートがいくつも登場します。

ただ低い声を出すだけでなく、しっかりと裏拍を意識しながら歌えば、よりプロっぽく聴こえるので、ぜひ挑戦してみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(41〜50)

ホームルサンチマン

キャッチーなオルタナティブロックで人気を集めるロックバンド、ルサンチマン。

最近のバンドは高音を多く用いた楽曲が多いのですが、彼らは15年くらい前の落ち着いた男らしい曲調を主体としています。

そんな彼らの作品のなかでも、特に声が低い男性にオススメしたい楽曲が、こちらの『ホーム』。

低音が多い作品というよりは、高音が少ない作品といった感じがピッタリでしょう。

声を張り上げる部分もありますが、ここは野太く歌ってみるのがオススメです。

裏声の部分もキレイに歌いすぎないようにしてみましょう。

青のすみかキタニタツヤ

青のすみか / キタニタツヤ – Where Our Blue Is / Tatsuya Kitani
青のすみかキタニタツヤ

シンガーソングライター、キタニタツヤさんの配信限定シングルで2023年7月リリース。

TVアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のオープニングテーマに採用されています。

とても「男っぽさ」を感じさせてくれる歌声が魅力のキタニさんの歌う楽曲だけあって、これは低音の得意な男性のカラオケネタとして、ぜひオススメしたい一曲です。

ただ、全体的に少々早口気味に歌う必要があるところが多いのと、サビパートではファルセットで歌われている高音箇所もあるので、しっかりと原曲を予習してから歌うようにしてください。