RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲

近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。

それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。

そこで!

今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!

カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(31〜40)

BONNumber_i

Number_i – BON (Official Music Video)
BONNumber_i

高い音域が出ない方は、最近の主流である高音が入り乱れる楽曲が苦手だと思います。

一方で、カラオケで最新の楽曲を歌いたいという要求も強いのではないでしょうか?

そんな方にオススメしたいのが、こちらの『BON』。

今をときめくグループ、Number_iの新曲で、ヒップホップを主体としています。

全体を通して低い音域でフロウを展開していっているため、声が低い男性にとってはむしろ得意な楽曲と言っても過言ではないでしょう。

片想いSUPER BEAVER

2000年代から活躍を続ける4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。

邦ロックが好きな方であれば誰でも知っている名バンドですね。

こちらの『片想い』のリリースをきっかけに、再び全国的な注目を集めるようになりました。

そんな彼らの再ブレイクのきっかけを作った本作は、オーソドックスなJ-POPにロックの要素を少しだけ足したエモーショナルなメロディが特徴です。

全体を通して中低音域で歌われていますが、サビの終盤で地声でシャウトをかける高音パートが登場します。

その部分以外は非常に歌いやすい作品なので、シャウトが得意な方はぜひレパートリーに加えてみてください。

Nightfall Opsnqrse

ストリーマーシーンで人気を集めているnqrseさん。

配信者としてはツッコミに回ったり、理不尽な扱いを受けたりと非常にユニークな彼ですが、アーティストとしては非常にクールです。

高いラップスキルを持っていることで知られており、難易度の高いフロウとキャッチーなライムで、毎度ヒットナンバーを連発していますね。

そんなnqrseさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Nightfall Ops』。

本作はややメロウなラップパートを基本に構成されているため、いつものような高いスキルを求められることはありません。

加えて、低音のパートが多いため、低音の魅力とラップの魅力の両方を伝えたい方にオススメです。

Feelin’ Go(o)d藤井風

藤井風さんの最新曲『Feelin’ Go(o)d』。

R&Bをほどよく取り入れたダウナーなポップナンバーで、全体を通してオシャレな雰囲気がただよっています。

そんな本作はほどよく低音が登場する作品です。

『死ぬのがいいわ』のような超低音は登場しませんが、倍音を効かせた中低音~低音のパートがいくつも登場します。

ただ低い声を出すだけでなく、しっかりと裏拍を意識しながら歌えば、よりプロっぽく聴こえるので、ぜひ挑戦してみてください。

Blow Your CoverNumber_i

Number_i – Blow Your Cover (Official Music Video)
Blow Your CoverNumber_i

女性から絶大な支持を集めるアイドルグループ、Number_i。

King & Prince時代とは打って変わって、本格的なヒップホップスタイルが印象的な彼ら。

現在でも基本的にスタイルを変えずに多くのヒットナンバーを生み出していますよね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Blow Your Cover』。

彼らの楽曲のなかでは、珍しくR&Bを主体にしたバラードで全体を通して落ち着いたボーカルラインにまとめられています。

低音が多い楽曲というよりは中低音が多い楽曲なので、より響かせたいという方は、口に手をおいてブレスが出た状態で発声できているか確認してみましょう。

出ていれば倍音で歌えているので、その状態をキープしながら歌うことを心がけてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(41〜50)

悲しみにさよなら安全地帯

渋い低音とエモーショナルな歌唱で魅了する安全地帯による愛のバラード。

別れと再生をテーマに、恋愛の切なさと希望を優しく歌い上げています。

玉置浩二さんの深い声が心の奥底まで響き、相手を思いやる気持ちと寄り添う強さが伝わってきます。

こちらの楽曲は全体的にキーが低めに設定されているので低音男性さんにとっては歌いやすい曲だと思います!

サビ部分で一瞬F#4に上がるところがあるので、こちらはアクセントしてみてくださいね。

NEON TOKYOFUJIBASE

FUJIBASE -「NEON TOKYO」Music Video
NEON TOKYOFUJIBASE

トラックメイクからドラム演奏までこなすマルチアーティスト、FUJIBASEさん。

非常に洗練された音楽性で知られており、Vaundyさんに近いスタイルでよく比べられることもあります。

そんなFUJIBASEさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『NEON TOKYO』。

ファルセットも登場する作品ですが、サビの大半が中低音域にまとまっているため、低音ボイスを持った男性の声の厚みを強調できます。

ぜひレパートリーに加えてみてください。