声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。
それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。
そこで!
今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!
カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 30代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(21〜30)
ガーデン藤井風

歌のみならずピアノやサックスも天才的な演奏をする藤井風さんの2022年の作品。
近年流行のハイトーンとは一線を画す中音域の豊かさが印象的なボーカルです。
2コーラス目の突然の転調などギミックもありますが、全体的には淡々と進みつつもじわじわと盛り上がっていくような楽曲です。
最終盤のファルセットを美しく聴かせるのが攻略のカギ。
メロディの終わりに時折現れる音程を揺らすテクニックも必要です。
前半は穏やかに抑えめに歌って、徐々に熱が入っていくような意識を持ってみてください。
モエチャッカファイア弌誠

今、低音ボイス系の楽曲で最も人気を集めている作品といえば、『モエチャッカファイア』ではないでしょうか?
すさまじい人気でなんとYouTubeでは4000万再生以上を記録しています。
そんな本作の魅力はなんといっても低音パート。
楽曲全体が低音で彩られているのですが、その中でさらに低いパートが登場します。
この部分の低さは圧倒的なので、歌える方は限られると思いますが、男性の声の低さを魅力的に聴かせるには持って来いの作品と言えるでしょう。
カラオケのマイクは音質が悪いので、ウィスパー気味に歌うのではなく、やや声楽的な芯のある発声で歌うのがオススメです。
青い春NEW!back number

back numberの曲は「The青春!」という曲が多いイメージですが、まさに曲名が『青い春』です。
こちらの曲は、もちろん低音男性さんが歌いやすい音域も出てきますが、全体で聴くと音域はD3~C5とかなり広めです。
しかもCメロから一気に音が上がり、ラスサビは転調してさらに音域が上がっています。
原曲キーで歌うと後半はかなり高いかもしれないので、慣れないうちはキーを2つ3つ下げるといいかもしれませんね。
もし原曲キーで歌う場合は、高音は張り上げず裏声でも雰囲気が出ていいと思いますよ!
自分の青春を思い出しながら歌ってみてください!
ふたりごとNEW!RADWIMPS

RADWIMPSの曲も高いイメージがあると思いますが、こちらの『ふたりごと』の高音は迷わず裏声で歌うとキレイにまとまると思いますよ!
Aメロは早口でラップっぽいので音程を取る意識よりは、リズムに乗って楽しんでほしいです。
後半にかけてボーカル野田さんの歌い方も盛り上がっている印象ですが、まずは自分の歌いやすいキーを探したり、高音は裏声に定着するようにしたりしてみましょう!
男子高校生の低音ボイスの生徒さんがよく歌っていたのでみなさんも諦めないで挑戦してみてくださいね!
ACTOR友成空

低音のアーティストといえば、最近は友成空さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『ACTOR』。
ミュージカルのような音楽性が特徴で、全体を通して低音域~中低音域で歌われています。
終盤ではワンオクターブ上げたボーカルが登場するため、高いように思えるかもしれませんが、難しい場合は普通にもとのラインで歌ってしまえば良いので、声が低い男性にとってはかなり歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
蕾NEW!コブクロ

コブクロの『蕾』もかなりの名曲なので、お一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。
コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めですが、黒田さんパートはかなりの低音なのでお二人で歌うときは黒田さんパートがいいかもしれません!
ちなみに私もこの曲を歌うときの男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!
こちらの曲はハモリもとてもステキなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!
全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。
満ちてゆく藤井風

R&Bとポップミュージックを組み合わせたキャッチーかつオシャレな音楽性で全国的な人気を集めるシンガーソングライター、藤井風さん。
いくつものヒットナンバーを持つ彼ですが、そのなかでも特に声の低い男性にオススメしたい楽曲が、こちらの『満ちてゆく』。
ポップにややジャズの要素をミックスした曲調に、R&Bテイストのボーカルを乗せたアンニュイな作品で、全体を通して低音が強調されています。
彼の楽曲のなかでは音域の狭い作品なので、ぜひ挑戦してみてください。