RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲

【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
最終更新:

【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲

最近はK-POPのブームなどで邦楽の難易度がこれまでに比べて一気に上がりました。

ウィスパーボイスやミックスボイスを使った楽曲は当たり前で、その中にもフェイクやヒーカップといった高度なボーカルテクニックも求められるようになっています。

こういった状況の中、歌が苦手な方にとっては自分に合った歌いやすい楽曲を探すことはなかなか難しいと思います…。

そこで今回は歌に自信がない方、音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップいたしました!

もちろん、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひレパートリーに加えてみてください!

歌いやすいカラオケソング【ベスト20選】(1〜10)

カラオケでのウケも良い定番曲をご紹介!

カラオケで上手に歌うことは大事かもしれないですが、何よりも気にすることは空気を壊さないこと……。

要するに誰もがなじみのあるウケの良い楽曲かどうかというわけです。

こちらではそんな定番曲のなかでも、特に歌いやすい楽曲をピックアップいたしました。

ボーカル講師の経験を持ったライターによる技術解説もしているので、ぜひそれらにならって挑戦してみてください!

i love youNEW!ちゃんみな

TBS系金曜ドラマ『フェイクマミー』の主題歌として書き下ろされた2025年10月の楽曲です。

ドラマを観ている方は聴きなじみあり、メロディを覚えているかもしれませんね!

今回の曲ラップがないものの、R&Bやヒップホップの要素が感じられるため、ちゃんみなさんの世界観をしっかりと伝えられます。

曲自体は、張り上げるような曲ではなく、息をつかったウィスパーボイスがメインですね。

自分が音痴だと感じる方でも、息をつかえたらきっとかっこよく歌いこなせます!

まず、歌うときの基本が腹式呼吸なので、リラックスして呼吸し声を出しましょう。

息を吸ったときに胸が上がってしまうと、胸式呼吸になり息はたくさん吸えません。

全体的に脱力が大事です!

生きて、燦々NEW!いきものがかり

TVアニメ『キングダム』第6シリーズのオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、曲名『生きて、燦々』のフレーズが耳に残るような楽曲ですね。

高すぎず低すぎず、女性が歌いやすい音域にまとまっています。

また、テンポにも乗りやすいため、音痴だと思っている方にはとてもオススメですよ!

メロディも難しくないため、フレーズ一つひとつを丁寧に歌うとよさそうです。

無表情ではなく、しっかり眉毛を上げて、手で音程をとるように身ぶり手ぶりを意識してみてください。

また、Cメロの最初は少し強めに歌うと声もしっかり出て気持ちよく歌えそうです!

偉生人NEW!Vaundy

NHK大河ドラマ『青天を衝け』のインスパイアソングです。

一万円札に描かれている渋沢栄一の生きざまに触発されて制作された楽曲というのがおもしろいですね。

『偉生人』は、テンポ感のある曲で、音域も男性が歌いやすいキーにまとまっています。

ところどころ語尾などで細かく動く音程もありますが、まずは気にせず真っすぐ歌うのがいいと思いますよ。

音程を合わせるよりも、声帯をつかって正しく発声することで音程も合いやすくなるため、眉毛を上げてしっかり声を出すように意識してみてください!

我が者達よNEW!ケツメイシ

ケツメイシ「我が者達よ」リリックビデオ
我が者達よNEW!ケツメイシ

2025年10月31日に配信された曲で、わがままな大人たちに贈る人生応援ソング。

失敗も笑い話に変えるような力強いメッセージが込められた一曲です。

ケツメイシということでラップ部分も登場するため、音程を気にせずに歌えるのはとても魅力的ですよね。

テンポもゆったりとしていて落ち着いて歌えるような曲で、リズムにしっかり乗ることが大事ですし、言葉が多い部分に少し躓くかもしれません。

このような曲はやはり歌詞を覚えてしまった方がよさそうです!

口ずさむように日々歌ってみてください。

軽くハミングすることもオススメですよ。

咆哮 – HOKONEW!友成空

2025年10月19日に配信リリースされ、NHK総合で放送されているTVアニメ『キングダム』の第6シリーズエンディングテーマとして起用されている「魂の叫び」をテーマにしたエネルギッシュな楽曲ですね。

『咆哮 – HOKO』の全体の音域は、A2~D#5と広め。

Aメロが比較的低めなので、喉を使わないように気をつけてください。

サビになると音がぐっと高くなる感じがするはずです。

片耳をふさぎながら自分の声と原曲の友成空さんの声を聴いて、どの音程で歌っているのか確かめてみてくださいね。

メロディごとに分割してやるとわかりやすいと思います。

レモンパイNEW!マカロニえんぴつ

テンポ102ということもあり、速すぎず遅すぎずリズムに乗りやすいのが特徴なマカロニえんぴつの『レモンパイ』。

曲全体の音域は、D3~A#3と男性曲としては比較的狭めで作られています。

Aメロ~Bメロは語り口調で歌われているので、あまり音程を気にする必要もありません!

また、2番最初はラップ調で、ここの部分もリズムに言葉がハマれば問題なさそうです!

サビは何度も何度も口ずさむようにしていれば、きっと歌いやすい曲だと感じますよ!

サビ部分は、ぜひハミングで練習してみてください。

喉をつかわないように軽くハミングするのがポイントです。

マジカルシンドロームNEW!yama

yama『マジカルシンドローム』Music Video
マジカルシンドロームNEW!yama

『まじかるちいかわ』スペシャルMVテーマソングの『マジカルシンドローム』。

2025年10月22日に配信限定でリリースされています。

YouTubeでもMVが公開されており、ちいかわに関連するものが登場していて視聴者から高評価を得ています。

『マジカルシンドローム』の音域は少し高いかもしれませんが、基本的に裏声ベースで歌われているため、軽く声が出せれば、正しく眉間が鳴り音程も取りやすいはず!

眉間を鳴らすためにはハミングです。

このハミングがとても重要で、力んで喉を鳴らしてしまうと音程は取れません。

自分にしか聞こえないくらいの音量でまずは始めてみてください。

ハミングに慣れてきたら、ハミングと歌を交互にやってみて、常に同じ感覚で歌えたらバッチリです!

続きを読む
続きを読む