【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
最近はK-POPのブームなども相まって、邦楽の難易度がこれまでに比べて一気に上がりました。
もはやファルセットを使用した楽曲は当たり前で、楽曲にはフェイクやヒーカップといった高度なボーカルテクニックも求められるようになっています。
こういった状態のなか、歌が苦手な方にとっては自分に合った歌いやすい楽曲を探すことはなかなかに難しいことだと思います。
そこで今回は、音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップいたしました!
もちろん、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひレパートリーに加えてみてください!
歌いやすいカラオケソング【ベスト20選】(16〜20)
feelin’muque

洋楽からインスパイアを受けた音楽性で人気を集めるバンド、muque。
邦ロックを追っている方なら、一度は彼女たちの楽曲を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんなmuqueの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『feelin’』。
本作は彼女たちの普段の音楽性とはことなる、シンセポップを主体としています。
このジャンルはボーカルよりもトラックや演奏に重きを置いたジャンルなので、必然的にボーカルラインはシンプルなものにまとまっています。
高さもないので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
悪い人戦慄かなの

最近、なにかと話題を集めている戦慄かなのさん。
こちらの『悪い人』は彼女の新曲で、直近の彼女の失恋をテーマにしています。
生々しいリリックとは裏腹に、ボーカルラインやメロディーは意外にもシンプルで、全体を通して複雑な音程の上下は一切ありません。
高さを感じる方も多いと思いますが、音域が広い作品ではないため、キーを下げて自分の歌いやすい音域で歌うことも可能です。
特にビブラートも必要としないので、ピッチだけをとにかく合わせられるようになりたいという方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
悪い人戦慄かなの

今、プライベートの恋愛事情で世間をにぎわせている戦慄かなのさん。
アーティストとしても活躍している彼女ですが、こちらの『悪い人』は騒動における自身の気持ちを投影させた楽曲です。
本作を聴くと、やや高い印象を持つ方も多いと思います。
確かに高いのは高いのですが、音域自体はそれなりに狭い作品でもあります。
そのため、キーを下げても低すぎて歌えないということがありません。
しっかりと自分のキーに調整すれば、音痴の方でも問題なく歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
cyberChilli Beans.

オシャレなサウンドで人気を集めるスリーピースロックバンド、Chilli Beans.。
ロックバンドという部類にまとめられていますが、その音楽性は非常に多様的で、さまざまなジャンルを取り入れた複雑な音楽性が特徴です。
そんなChilli Beans.の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『cyber』。
サビでファルセットがあるため、難しく感じるかもしれませんが、音域が狭い作品なので、しっかりと自分のキーに合わせれば誰でも簡単に歌えます。
Cosmic TreatPerfume

Perfumeの新曲『Cosmic Treat』。
ダンステクノを主体としてきたPerfumeですが、最近は1980年代にトレンドだったシンセポップやシンセウェイヴといったジャンルを主体としています。
本作もそういったジャンルに分類される楽曲の1つで、シンセポップの特徴であるトラックを強調した音楽性にまとまっています。
そのため、ボーカルラインはあっさりとしており、非常に歌いやすく仕上がっているのが特徴です。
高音パートもないので、しっかりとリズムを意識すれば、音痴の方でもカラオケで高得点を狙えるかもしれません。