【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
最近はK-POPのブームなどで邦楽の難易度がこれまでに比べて一気に上がりました。
ウィスパーボイスやミックスボイスを使った楽曲は当たり前で、その中にもフェイクやヒーカップといった高度なボーカルテクニックも求められるようになっています。
こういった状況の中、歌が苦手な方にとっては自分に合った歌いやすい楽曲を探すことはなかなか難しいと思います…。
そこで今回は歌に自信がない方、音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップいたしました!
もちろん、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひレパートリーに加えてみてください!
- 【音痴でも大丈夫!】カラオケで歌いやすい曲・練習曲を紹介
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【音痴でも大丈夫!】女性がカラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
男性にオススメ(11〜20)
小さな恋のうたMONGOL800

モンパチの愛称で知られ、デビュー以来故郷である沖縄に拠点に活動しているロックバンド・MONGOL800の楽曲。
シングルカットされていないにもかかわらずさまざまなアーティストにカバーされ、2019年には同曲を原作とした映画が公開されるなど、モンパチの代表曲として知られていますよね。
全体的にキーが低い上にサビなどでも音程の大きな動きがないため、あまり歌に自信がない方でも挑戦しやすいのではないでしょうか。
疾走感がある上に誰もが一度は耳にしたことがあるであろう有名曲のため、カラオケでも盛り上がるナンバーです。
浮気したらあかんでコレサワ

キャッチーなリリックで人気を集める女性シンガーソングライター、コレサワさん。
10代~30代の女性であれば、一度はコレサワさんの楽曲を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんなコレサワさんが歌うこちらの『浮気したらあかんで』は、ポップで愛らしいメロディが印象的な作品です。
音域は狭い方で、コレサワさんの楽曲によく登場するファルセットも、本作では使用しません。
高いパートが苦手な方でも問題なく歌える楽曲と言えるでしょう。
ともにWANIMA

WANIMAの『ともに』は友情ソング、応援ソングとしても人気のナンバー。
スッと耳に入ってくるメロディと前向きな歌詞に魅力があり、WANIMAの楽曲の中でも人気が高いですよね。
この曲は彼らのハイテンションな音楽性とは対照的に比較的低めの音域で作られているため高音が苦手な人でもチャレンジしやすい一曲。
歌詞は前向きな気持ちを引き立て、逆境に立ち向かうようなメッセージが力強さを感じさせてくれます。
一歩踏み出す勇気を与える曲、ちょっと落ち込んでいる友人へメッセージを伝えるように歌ってみてはいかがでしょう?
さよならエレジー菅田将暉

若手俳優の中でも異彩を放ち、俳優活動だけでなく芸術面でも才能を発揮しているシンガー・菅田将暉さんの3作目のシングル曲。
テレビドラマ『トドメの接吻』の主題歌に起用された楽曲で、俳優ならではの空気感や表現力を感じさせる歌声とキャッチーで叙情的なメロディの融合が秀逸ですよね。
メロディの動きが多いですが音程の上下が少ないため、あまり歌に自信がない方でも挑戦しやすいのではないでしょうか。
疾走感を感じさせる楽曲ですので、最初は勢いで歌い切ってしまっても盛り上がれるカラオケナンバーです。
悪女中島みゆき

中島みゆきさんはいろいろなヒット曲を出していますよね。
音域が落ち着いていてオススメしたいのが、1981年10月にリリースした『悪女』です。
曲名だけを見ると「暗い曲なのかな?」と思いますが、意外と曲調は明るくメロディも覚えやすい曲です。
歌詞を見ると「なんだか切ない曲なんだな……。」と思いますね。
Aメロ~Bメロはわりと低音で語るように歌う感じ、サビでは一気に音が上がる部分があるので、ここが注意です。
高音の部分にタイミングを合わせて、思いっきり踏み込む感じで勢いよく声を出しましょう!
そうすると喉も使わずに楽に声が出ます。
タイミングが合わないと変な感じになるので、タイミングが合うまで何度もやってみてくださいね。
海の声浦島太郎(桐谷健太)

俳優活動でも音楽活動でもひときわ個性的な存在感を放っている桐谷健太さんが、auの人気CM『三太郎シリーズ』の浦島太郎名義で発表したデジタル配信シングル曲。
切なさを感じさせる歌詞と三線を使った哀愁のある曲調は、CMを知っている方であればストーリーが見えてくるのではないでしょうか。
音数が少なくテンポもゆっくりなため歌いやすいですが、高い音から下がっていくメロディが多く登場するため、最初の音をうまく出せるかが大事になってきます。
一度音を当ててしまえば最後まで歌い切れるので、歌い始めのメロディで音を外さないよう気をつけましょう。
男性にオススメ(21〜30)
ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

若者から絶大な支持を集める人気バンド、Mrs.GREEN APPLE。
彼らの楽曲は高音パートが非常に多いため、歌うのが難しいイメージを持っている方も多いと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『ビターバカンス』。
本作はMrs.GREEN APPLEの楽曲のなかでは、かなり音域が狭い方で、ボーカルラインも音程の上下が緩やかなものに仕上がっています。
それでもやや難しい部分はありますが、ミセス好きの方は多いと思うので、ぜひ挑戦してみてください!






