RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲

最近はK-POPのブームなども相まって、邦楽の難易度がこれまでに比べて一気に上がりました。

もはやファルセットを使用した楽曲は当たり前で、楽曲にはフェイクやヒーカップといった高度なボーカルテクニックも求められるようになっています。

こういった状態のなか、歌が苦手な方にとっては自分に合った歌いやすい楽曲を探すことはなかなかに難しいことだと思います。

そこで今回は、音痴の方でも歌えるような楽曲をピックアップいたしました!

もちろん、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひレパートリーに加えてみてください!

歌いやすいカラオケソング【ベスト20選】(21〜25)

真っ白藤井風

Fujii Kaze – “masshiro” (pure white) [Official Audio]
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。

藤井風さんというとR&Bを主体とした楽曲が特徴ですよね?

そういったスタイルから難しい印象を持っている方も多いと思うのですが、本作は違います。

R&Bをはじめとしたブラックミュージックの要素はなく、全体を通してドリームポップのような淡いボーカルラインに仕上げられているため、本作は藤井風さんの楽曲のなかでも、屈指の歌いやすさをほこります。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

女性にオススメ(21〜25)

キレイな高い声を出せなくても大丈夫!

ここからは、女性にオススメの歌いやすいカラオケソングを最新の作品を中心にご紹介!

リズムやボーカルラインが簡単というのはもちろんのこと、高い声が出ない女性でも歌える楽曲をピックアップしました!

どういったテクニックを使えば、より上手く聴こえるのかという部分も解説していますので、スキルアップを目指したい方も必見です!

女性にオススメ(1〜5)

人としてNEW!Superfly

Superfly – 人として(SUPER BEAVER cover)【Music Video】/カバーアルバム『Amazing』収録(2025.6.18 Release)
人としてNEW!Superfly

Superflyは音域が高い曲が多いのですが、こちらの曲はSUPER BEAVERのカバー曲となっているのでいつものSuperflyの曲よりは音域は低めに設定されています。

SUPER BEAVERの『人として』が歌いたい女性の方は本家だと低くて音程が取りづらいかもしれないので、Superflyバージョンで歌うと音程が合いやすく点数も取りやすいかもしれないですね!

曲を一通り聴くとAメロからサビにかけてどんどん盛り上がる構成になっています。

ラスサビは転調してさらに高くなっていますが、勢いをつけながら歌うと声も出しやすく音程も取りやすくなるので、リズムに乗りながら歌うのをオススメします!

カプセルNEW!aiko

aiko-『カプセル』music video
カプセルNEW!aiko

aikoさんの曲の中ではあまり音程も高くなく他の曲と比べたら歌いやすい方だと思うので、こちらは100点を狙いやすい曲です!

わりとゆったりめの曲なのでフレーズを一気に歌うのではなく、フレーズフレーズの間でブレスをしっかりしましょう。

また、サビ後半にかけてだんだんと盛り上がる構成なので歌声をしっかりマイクに入れて歌うと表現力も加点されると思います。

全体的に声がブレないようにしっかり歌うのをオススメします。

ストレンジャーズNEW!tuki.

tuki. 『ストレンジャーズ』Official Audio(TBS系日曜劇場「キャスター」劇中歌)
ストレンジャーズNEW!tuki.

AメロBメロがF#3あたりと結構な低音ですが、ここをクリアできると他は女性が歌いやすいキーだと思うので音程は取りやすく100点を狙えると思います。

こちらの楽曲、2025年6月の記録でJOYSOUNDのカラオケ採点平均スコアが約90.51点だそうです。

90点以上を出すコツは低音の安定感にあるのかなと思います!

Aメロ、Bメロ、Cメロのあとの低音でピッチが落ちすぎないように意識しましょう。

サビ部分は基本的にアクセントで歌うとリズムが取りやすくなるのでいいかもしれませんね!

彩りNEW!いきものがかり

いきものがかり『彩り』Music Video(小田急グループ 企業CMソング)
彩りNEW!いきものがかり

いきものがかりらしいロングトーンが多い曲ですが、音程バーを意識してしっかり伸ばせられれば大丈夫です!

こちらの楽曲はサビフレーズから始まり後半もサビが何度も繰り返されるので、まずはここの部分の音程をしっかり合わせられるように練習しましょう。

また、サビ前はハネるリズムになるので、ずれないように気を付けてくださいね!

ロングトーンが多い曲は歌えたらとても気持ちいいですし、さらに100点取れたら気分がいいと思うのでぜひ練習してみてください!