女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。
歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?
今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。
ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(1〜10)
太陽ヨルシカ

ヨルシカの新曲『太陽』。
本作はここ最近のヨルシカの作品のなかでも、特に音域の狭い作品です。
ひとくちに音域が狭いといっても、高い音域でまとまっている場合、歌える方が限られます。
しかし、本作はその逆で、全体を通して低い音域でまとまっているため、高い声が出せない方でも問題なく歌えます。
リズムも簡単で、複雑な音程の上下もないため、ピッチを合わせやすいのが特徴です。
音痴の方でも非常に歌いやすいので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
悪い人戦慄かなの

最近、なにかと話題を集めている戦慄かなのさん。
こちらの『悪い人』は彼女の新曲で、直近の彼女の失恋をテーマにしています。
生々しいリリックとは裏腹に、ボーカルラインやメロディーは意外にもシンプルで、全体を通して複雑な音程の上下は一切ありません。
高さを感じる方も多いと思いますが、音域が広い作品ではないため、キーを下げて自分の歌いやすい音域で歌うことも可能です。
特にビブラートも必要としないので、ピッチだけをとにかく合わせられるようになりたいという方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
あんたなんて。りりあ。

等身大のリリックで人気を集める女性シンガーソングライター、りりあさん。
特に10代や20代前半といった若い世代の女性から支持を集めていますよね。
そんな彼女の作品のなかでも特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『あんたなんて』。
本作は現代的な王道のJ-POPバラードに仕上がっています。
やや高い印象を持つかもしれませんが、音域自体はそれほど広いというわけではないため、しっかりと自分のキーに合わせれば、音痴の方でも問題なく歌えるでしょう。
浮気したらあかんでコレサワ

キャッチーなリリックとテーマ性で女性から絶大な支持を集める女性シンガーソングライター、コレサワさん。
10~30代前半の女性であれば、彼女の楽曲を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんなコレサワさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『浮気したらあかんで』。
ポップでややファンキーな楽曲ですが、ボーカルラインは非常にシンプルで、難しい高音パートもありません。
しっかりとリズムとピッチだけを意識していれば、カラオケで高得点を狙うこともできるでしょう。
月影Aimer

多くの世代、性別のリスナーから支持を集めている女性シンガーソングライター、Aimerさん。
邦楽を聴いている方なら、1曲くらいは彼女の楽曲をレパートリーに持っているという方は多いかと思います。
そんなAimerさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『月影』。
本作はバラードとして仕上げられた作品で、全体を通して落ち着いた印象にまとまっています。
声量を出すパートがなく、音域もめちゃくちゃに広いわけではありません。
加えて、複雑な音程の上下もないため、音痴の方にとっては非常に歌いやすい作品と言えるでしょう。
Cosmic TreatPerfume

Perfumeの新曲『Cosmic Treat』。
ダンステクノを主体としてきたPerfumeですが、最近は1980年代にトレンドだったシンセポップやシンセウェイヴといったジャンルを主体としています。
本作もそういったジャンルに分類される楽曲の1つで、シンセポップの特徴であるトラックを強調した音楽性にまとまっています。
そのため、ボーカルラインはあっさりとしており、非常に歌いやすく仕上がっているのが特徴です。
高音パートもないので、しっかりとリズムを意識すれば、音痴の方でもカラオケで高得点を狙えるかもしれません。
エジソンNEW!水曜日のカンパネラ

コアなテクノファンからビジュアル重視の一般層まで、幅広い世代から人気を集めている彼女たちですが、なかでも特に人気の高い作品といえば、こちらの『エジソン』ではないでしょうか?
女性ボーカルのかわいらしさという部分をこれでもかと表現しており、それでいてどこかにはかなげというものも感じさせます。
非常に女性らしいボーカルラインですが、音域はmid2B~hiC#と広くはないので、ぜひ挑戦してみてください。