RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(91〜100)

mild days羊文学

羊文学 – mild days (Official Music Video) [TVアニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』エンディング主題歌]
mild days羊文学

羊文学は女性3ピースバンドで、主にボーカル塩塚モエカさんが作詞作曲をしているそうです。

今回の『mild days』もキレイなハモリがしっかり入っていますね!

Bメロと思われる部分がもしかしたらサビかもしれませんが、ここから1オクターブ上でふわっと重なるように歌っていて一気に世界観が変わります。

1オクターブ上で歌いながら上ハモをしたりもしているので、最初は気付かず全部1オクターブ上で歌い続けてしまいそうですが、よく歌を聴きながら練習するとすぐにコツをつかめると思います!

曲も3分と短めで同じメロディが続くので覚えやすいですね。

春よ、こい松任谷由実

松任谷由実、26枚目のシングルで1994年10月リリース。

同タイトルのNHK連続テレビ小説の主題歌として発表されました。

90年代以降のユーミンの曲では少々エキセントリックなメロディ展開を見せる曲も少なくなかったですが、この曲は昭和の童謡や唱歌を思わせるようなメロディ作りがなされており、歌の苦手な人が歌うにも、とても取り組みやすい素材だと思います。

卒業式ソングとしても人気の曲なので、卒業式でこれを歌ったことのある方も多いかもしれませんね。

全体的に力を抜いてやわらかい歌唱をするようにすればいい感じに仕上がるでしょう。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(101〜110)

Soup藤原さくら

藤原さくら – 「Soup」 (short ver.)
Soup藤原さくら

カラオケが苦手な女性にこそ歌ってほしいのんびりとした曲といえば『Soup』です。

ギターやウクレレを軽やかに弾きこなすシンガーソングライター・藤原さくらさんが2016年にリリースしました。

福山雅治さんが作詞・作曲を担当しており、心温まるメロディーラインが胸を打つ楽曲です。

曲全体をとおしてゆったりとしたサウンドに仕上がっているので、音程が取りやすく歌いやすいでしょう。

「熱唱するのが恥ずかしい……」という方は語りかけるように発声してみるのもオススメです。

美しい鰭スピッツ

スピッツ / 美しい鰭 Spitz / Beautiful Fin
美しい鰭スピッツ

1990年代から人気を集め続ける日本のバンド、スピッツ。

キャッチーなメロディーはどこを切り取っても耳に残りますよね。

特に2020年代に入ってから再ブレイクと言っていいほどヒットソングを量産しています。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『美しい鰭』。

彼らの楽曲はオーソドックスなポップミュージックなので、他のジャンルに比べると歌いやすく、本作でもそういった特徴を持った親しみやすいメロディーが印象的です。

やや高いように思えるかもしれませんが、女性であれば問題なく歌える高さなので、無理に裏声を使わないようにしましょう。

Dear My FriendEvery Little Thing

「Dear My Friend 」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
Dear My FriendEvery Little Thing

この楽曲を歌うに当たって、テンポ的にもミディアム〜アップテンポのちょうど歌いやすいテンポかつ、メロディで使われている音域もそれほど広くないので、歌の苦手な方でも歌いやすいのではないかと思います。

ただ、Dメロ部分で少々高音域が必要な部分があったり、また最後のサビで転調してキーが上がるので、カラオケのキー設定にはご注意くださいね。

全体的にはリズムがモタらないようにノリ良く歌えばOKでしょう!

君のバンドコレサワ

コレサワ「君のバンド」【Music Video】
君のバンドコレサワ

恋愛、生活、人間関係などの等身大の悩みを赤裸々に歌うスタイルが人気なシンガーソングライター、コレサワさん。

代表曲の『たばこ』はYouTubeで5000万回以上再生されており、特に令和の世代から人気を集めているシンガーソングライターです。

そんなコレサワさんの『君のバンド』は、ロックな曲を歌いたい方にオススメ!

歌が苦手な女性の中にも「本当は思いっきりロックな曲を歌いたい…」と思っている方がいらっしゃると思います。

ですが、ロックな曲ほどテンポが速すぎて難易度が高いものが多いですよね。

そこでオススメなのがこちらの1曲です。

ロックなバンドサウンドですが、テンポがちょうど良いので、息が苦しくなったり、滑舌が悪くなることがありません。

ロックに歌いたい方は、まずはこの曲から始めてみましょう!

トリセツ西野カナ

西野カナ 『トリセツ』MV(Short Ver.)
トリセツ西野カナ

西野カナさん、27枚目のシングルで2015年9月リリース。

西野さんと言えば、少々、脱力系なシンガーのイメージもあり、そんなところも歌の苦手な人がカラオケレパートリーにするには敷居が低いのではないでしょうか。

ボーカルラインで使われているメロディの音域も、どんな方にも歌いやすい範囲の音域にとどまっているので、カラオケで歌うときにそこがネックになることもないでしょう。

あまり「歌う!!!」と意識せずに軽い気持ちで口ずさむ感じでやってみるのがイイと思います。