RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(61〜70)

空も飛べるはずスピッツ

1994年に発売されて以来、スピッツの代表曲のひとつで、カラオケでも大人気なこの曲。

男性キーにしては高すぎるものの、女性が歌うには原曲のままでもおもったよりしっくりくる高さです。

音の上下があるところは難しいですが、ドレミで歌えてシャープやフラットがつかないわかりやすいメロディーなので、音痴の人にもとらえやすいでしょう。

じょいふるいきものがかり

いきものがかり、15作目のシングルで2009年9月リリース。

とてもノリのいいロックナンバーで、歌のメロディも、ロックの基本とも言えるペンタトニックスケールを多用した非常に歌いやすいものなので、歌の苦手な人でも、ノリと勢いに任せて一気に歌い切れることでしょう。

細かいことは気にせず、単純に『声を出すこと』を楽しんで歌いましょう!

DESIRE中森明菜

中森明菜の14枚目のシングルとして1986年に発売された、彼女の代表曲の1つです。

年配の世代に人気が高く、声の低い女性や高音が出しにくい女性にはとても歌いやすい曲です。

中森明菜になりきってセクシーに歌うとうまく聴こえます。

初KO勝ち椎名林檎とのっち

椎名林檎とのっち – 初KO勝ち
初KO勝ち椎名林檎とのっち

最近、多くのアーティストたちと共演し、話題を集めている女性シンガーソングライター、椎名林檎さん。

こちらの『初KO勝ち』はPerfumeののっちさんと共演した楽曲です。

本作は歌謡曲のテイストが強い作品ということもあり、楽曲の全体を通して日本人のリズム感や慣れ親しんだメロディーが登場します。

高音域も少ない作品なので、音痴なだけではなく、高い声が出ない女性にもオススメです。

ぜひチェックしてみてください。

変わらないもの奥華子

【時かけ】変わらないもの/奥華子(Covered by コバソロ & こぴ)
変わらないもの奥華子

奥華子さんの「変わらないもの」は、アニメ映画「時をかける少女」の挿入歌として人気になりました。

この曲はテンポがゆったりとしているので、音痴の人でも歌いやすい曲のひとつです。

音程の跳躍も少なめなので、自信をもって歌えればうまく聞こえるはず。

少し高音がキツイ人もいるかもしれませんが、そんなときは少しキーを下げて歌ってみましょう。

カタオモイAimer

Aimer 『カタオモイ』MUSIC VIDEO(FULL ver.)
カタオモイAimer

ソウルフルでありながらも繊細な歌声で注目を集めている女性シンガー、Aimerさん。

4thアルバム『daydream』に収録されている『カタオモイ』は、シングル楽曲でないにもかかわらずストリーミングを中心にロングヒットを記録した、ストレートな思いを描いたラブソングです。

速く複雑なメロディーですが、アンサンブルがゆったりしているためカラオケでも落ち着いて歌えるのではないでしょうか。

ところどころで音程の跳躍が登場するため、踏み外さないよう落ち着いて歌いましょう。

Good-bye daysYUI

YUI – Goodbye Days (Official MV)
Good-bye daysYUI

『Good-bye days』は、日本のシンガーソングライター・YUIがYUI for 雨音薫名義で2006年6月にリリースした5作目のシングル。

キャッチコピーは「映画『タイヨウのうた』主題歌」。

難しいメロディ展開、コード展開であることが多い最近の曲の中では、非常に素直なメロディの曲で、歌の苦手な方にもとっつきやすい素材なのではないかと思います。

地声とファルセット(裏声)の切り替えをスムーズにできる必要のある曲なので、高音が苦しい時はキーを調整して対応してみてくださいね。