RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(41〜50)

やさしさに包まれたなら松任谷由実

松任谷由実 – やさしさに包まれたなら (THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜)
やさしさに包まれたなら松任谷由実

ユーミンの『やさしさに包まれたなら』は、映画『魔女の宅急便』の主題歌になっていてなんだか懐かしい楽曲ですよね。

こちらは私もカラオケで歌ったことがありますが、出だしの音がとにかく低いので低音が得意な方は音程が取りやすい曲かもしれません!

歌うときは4拍子をしっかり取りながらリズムがずれないように気を付けてください。

あとは後半にかけて盛り上がる構成なので、こちらも抑揚を意識してマイクにしっかり声を入れていくと点数UPにつながるのでやってみてください!

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(51〜60)

I hate this love songちゃんみな

ちゃんみなさんの切ない曲調の『I hate this love song』は、2025年5月30日に上映された映画『か「」く「」し「」ご「」と「』のイメージソングとなっています。

ラップ曲が多いちゃんみなさんですが、こちらの楽曲はラップがないので、他の曲と比べるととても歌いやすいです。

音域はF#3~F#4で、1オクターブの中で歌われています。

全体的に静かめな曲ですが、歌うときは声が消えないように体幹を意識したいですね。

低音も裏声もあるので基本的に頭のテッペンを鳴らすイメージで優しく歌ってみてください。

また、バックの指パッチンの音がとても大事なので、この音を聴きながらしっかりとリズムを取りましょう!

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

残酷な天使のテーゼ – 高橋洋子(フル)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

アップテンポで軽快なイントロが心を躍らせる楽曲『残酷な天使のテーゼ』は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌で、1995年にリリースされた楽曲です。

アニメの主人公を思い浮かばせる歌詞は、これから何かを始める時に、勇気を振り絞りたい時に聴きたくなりますね。

この楽曲はテンポが良く、歌うのが苦手な方でもハキハキと歌うことでカラオケを楽しめますよ!

メロディーラインが心地良いので聴いている方が思わず口ずさみたくなるような楽しさがあり、思わずテンションが上がってしまう楽曲です。

カラオケで勢いをつけたい時やその場が明るくなるような魅力がオススメです!

LOVE LOVE LOVEDREAMS COME TRUE

デビューからずっと第一線で走り続け、カラオケランキングでも上位を占める曲を発表し続けるアーティスト、DREAMS COME TRUE。

その中でも『LOVE LOVE LOVE』は、不動の人気を誇る名曲ですよね。

荘厳な教会で聴くオルガンの音のようなサウンドに、吉田美和さんの透明感のある歌声が響きます。

この曲は、DREAMS COME TRUEの中ではあまり音程が一気にはね上がったり下がったりしない分、じっくりと音程と抑揚を大事に歌ってみましょう。

しっとりと歌い上げられたら、一生の十八番にできそうです。

ハルノヒあいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒあいみょん

音痴でも人気の曲が歌いたいという気持ちは誰もが持っているものです。

そんな方には大人気シンガーソングライターあいみょんさんの『ハルノヒ』がオススメです。

この曲はゆったりとしたテンポで、メロディの跳躍が少ないので音痴の人でも音程が合わせやすいと思います。

音域が低めなので、高音が苦手な人でも歌いやすいでしょう。

にじいろ絢香

絢香 / 「 にじいろ」(NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」主題歌)Music Video(Short Ver.)
にじいろ絢香

絢香の13枚目のシングルで2014年4月にiTunesStoreで先行リリースされました。

絢香というと、すごく歌のうまいシンガーで曲も難しい!という印象をお持ちの方も多いかと思いますが、この曲に関しては、比較的音域の広さも抑え気味に作られているので、歌に自信のない方でも挑戦しやすいのではないでしょうか。

サビの音が高くなるところで裏声がコケないように注意すれば、あとは比較的楽に歌えることでしょう。

中島みゆき

糸 – 中島みゆき(フル)
糸中島みゆき

学校や会社の付き合いでカラオケに参加するシーンにぴったりな曲は『糸』です。

人生や愛をテーマにした温かい楽曲をリスナーに届けるシンガーソングライター・中島みゆきさんが制作しました。

幅広い世代から愛されている楽曲なので、年が離れた方とのカラオケでも歌いやすいですね。

スローテンポに刻まれる感動的なメッセージが胸を打ちます。

一定のリズムで展開する楽曲なので、歌うのが苦手な女性にもオススメです。

ゆっくりと息を吸ってはくことを意識して歌ってみてください。