女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。
歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?
今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。
ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い女性に歌いやすいカラオケ曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【音痴でも安心】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【女性歌手編】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(36〜40)
愛し合いなさい櫻坂46

人気アイドルグループ、欅坂46。
王道の楽曲を多くリリースしてきた彼女たちですが、最近はK-POPブームに合わせてか、やや複雑な展開の楽曲も増えてきましたね。
そんな欅坂46の楽曲のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい作品が、こちらの『愛し合いなさい』。
本作は1980年代のシンセポップ調のアイドルソングに仕上げられています。
シンセの多い楽曲ですが、ボーカルライン自体は非常にシンプルなので、ぜひ歌ってみてください。
空の青さを知る人よあいみょん

歌の苦手な人がこの曲を歌う上でネックになるところがあるとすれば、比較的低い音域が多用されているAメロ、Bメロ部分でしょうか。
サビで使われている音域はそんなに高くありません。
低い音では、いわゆる「喉声」になってしまうと音程のキープなどが難しくなるので、できるだけ腹筋で声を支えるようなイメージで発声して歌ってみてくださいね。
楽曲としてはとてもポップで覚えやすい曲でしょう。
プラネタリウム大塚愛

大塚愛さんの10作目のシングルで、2005年9月21日リリース。
TBS系ドラマ『花より男子』のイメージソングにもなっていましたね。
終始淡々と歌われているスローテンポの曲で、ボーカルメロディもとてもシンプルな楽曲なので、これなら普段から歌に苦手意識のある方でも比較的歌いやすいと思います。
歌うときに声を上顎に当てるように発声すると、大塚愛さんご本人のような、声の高い成分がよく響くかわいい声で歌えると思いますので、ご興味ある方はぜひそんなふうに練習してみてください。
先述のようにメロディがシンプルな楽曲なので、そんな練習もしやすい素材ですよ!
ユラユラあいみょん

フォークソングとJ-POPの間をいくような、あいみょんさんの卓越したソングライティング能力が存分に発揮された名曲です!
こちらの『ユラユラ』は2020年にリリースされて大ヒットした『裸の心』のカップリング曲という立ち位置ですが、コンサートでも披露されておりYouTubeの公式チャンネルでその模様が公開されていますから、ぜひチェックしていただきたいところ。
楽曲構成としては非常にシンプルなコード進行で分かりやすいメロディはとても歌いやすいですし、難しいところは特にないですが、跳ねたリズムを意識して歌うことでよりうまく聞こえますからぜひ実践してみてください。
シネマティックロマンスミズニ ウキクサ

ノスタルジックな作風で人気を集めるバンド、ミズニウキクサ。
幻想的かつ和を感じさせるメロディーが特徴で、他に類を見ない音楽性から特にコアなバンドマニアから人気を集めていますよね。
そんなミズニウキクサの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『シネマティックロマンス』。
昭和歌謡をベースとした曲調で、低音女性にとっては嬉しいしっとりとした中低音域のボーカルパートが頻繁に登場します。
ぜひレパートリーに加えてみてください。