女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。
歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?
今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。
ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【女性歌手編】
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(41〜50)
Hello, Again 〜昔からある場所〜My Little Lover

1990年代なかばに大ヒットした曲で、My Little Loverの出世作ともいえる曲です。
全体的に音程が一定の部分で構成されていて、棒読みのようにテンションを低めで歌っても格好がつきます。
少しくらい歌が苦手で、はにかんでるくらいがちょうどよい曲なので、カラオケが苦手な人にもオススメです。
君の名は希望乃木坂46

歌唱力に自信のない人は、とくに高い音に苦手意識を持っていることも多いんじゃないでしょうか。
そんな人にオススメなのが乃木坂46の『君の名は希望』です。
この曲はメロディの起伏が激しくなく、音域もそこまで高くないので音痴の人でも歌いやすいと思います。
手などを使って軽くダンスをマネしてみるのも歌をごまかせるのでオススメです。
ちゅ、多様性。ano

テレビで見ない日はないほどタレントとして活躍しているあのちゃんさん。
歌手としても活動しており、ano名義でこれまでにいくつものヒットナンバーを生み出してきました。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ちゅ、多様性。』。
チャイニーズポップ調のかわいらしいメロディーが特徴で、音域もmid2A#~hiC#と高いながらも狭くまとまっています。
歌いやすく、それでいてかわいい。
これら2つの要素をしっかりと反映した楽曲と言えるでしょう。
ポリリズムPerfume

中田ヤスタカさんがプロデュースを手がけるテクノユニット、Perfumeの5作目のシングルで2007年9月リリース。
タイトルのポリリズムは楽曲制作する上でのリズムアレンジの技法の一つで、細かく分析していくとなかなかにややこしいリズムがこの曲でも用いられていますが、それを感じさせずポップに聴かせているところは、さすがのプロデュース手腕といえるでしょう。
歌として、ピッチ修正用のエフェクトをリアルタイムで使った、かなり加工された歌声で収録されていますが、皆さんがカラオケで歌うときは気にする必要ありません。
鼻歌的に歌っても大丈夫な曲なので、ぜひ気楽な気持ちで歌ってみてください。
やさしさに包まれたなら松任谷由実

ユーミンの『やさしさに包まれたなら』は、映画『魔女の宅急便』の主題歌になっていてなんだか懐かしい楽曲ですよね。
こちらは私もカラオケで歌ったことがありますが、出だしの音がとにかく低いので低音が得意な方は音程が取りやすい曲かもしれません!
歌うときは4拍子をしっかり取りながらリズムがずれないように気を付けてください。
あとは後半にかけて盛り上がる構成なので、こちらも抑揚を意識してマイクにしっかり声を入れていくと点数UPにつながるのでやってみてください!
動く点P水曜日のカンパネラ

キャッチーさとセンスの良さをかねそなえた音楽性で人気を集める音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
こちらの『動く点P』は、そんな水曜日のカンパネラの新曲。
アートコアに近いハウスに仕上げられた作品で、全体を通して非常に爽やかな雰囲気がただよっています。
ボーカルラインは音域が狭く、複雑な音程の上下もありません。
全体を通して中低音にまとまっているので、高いパートで音程を外しやすい方でも問題なく歌えます。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
未来へKiroro

Kiroroの2ndシングル『未来へ』は大ヒットし、幅広い世代でカラオケソングとしても愛されています。
この曲をプロのように歌いこなすのはかなり難しいのですが、メロディ自体はシンプルなので、練習をすれば音程を合わせられるようになると思います。
歌詞もメッセージ性があり、多少音が外れたとしてもそこまで目立たないというのもオススメなポイントです。





