女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。
歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?
今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。
ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【女性歌手編】
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(71〜80)
ら・ら・ら大黒摩季

ドラマ『味いちもんめ』の主題歌となったこちらの曲は、1995年にリリースされました。
大黒摩季のライブの最後に演奏され、観客とサビ部分を合唱することも多いそうです。
そう、この曲を歌い出したら、みんなサビのラララを一緒に歌いたくなるのです。
曲の難易度は高めですが、この大合唱曲は音痴さんを救うことになるでしょう。
やさしさに包まれたなら荒井由実

J-POPの女王? 松任谷由実の荒井由実時代の曲で1974年リリース。
リリース年が年だけに、この曲には今時の曲にありがちな難しいメロディー展開、コード展開もなく、超人的に高い音程も必要なく、とても牧歌的な雰囲気で、誰にでもとても歌いやすい曲だと思います。
今のユーミンからすると非常にかわいい歌詞の世界を重要にすることに注意して歌ってみると、歌の苦手な方でもすごくいい感じで歌えるでしょう。
怪獣島水曜日のカンパネラ

TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌になっているこちらの曲は、水曜日のカンパネラらしくとてもノリのいい曲です!
カラオケで歌うとみんなで楽しめてウケもいいかもしれないですね!
歌うときは全体的にリズムをしっかり取りましょう。
Aメロは歌うというより、語りとコールのイメージ。
Bメロから歌要素が入ってきてかっこいい感じの曲になってきます!
音域も狭く低音女性さんの魅力ある声で聴きたい1曲ですね。
ぜひレパートリーに入れてみてください!
負けないでZARD

「歌うのは苦手だけどノリと勢いに自信がある!」という女性にオススメしたい曲は『負けないで』。
1990年代のJ-POPシーンを語るうえで欠かせない音楽ユニット・ZARDが1993年にリリースしました。
幅広い世代から愛されている楽曲なので、学校や会社の付き合いでカラオケに行く時にもオススメです。
リズミカルなバンド演奏に刻まれる真っすぐな歌詞が心に響きますね。
歌うのが苦手な方は周りの方にコーラスや手拍子してもらうのもいいでしょう。
一定のリズムに合わせて楽しい気分で歌ってみてくださいね。
カプセルaiko

aikoさんの曲の中ではあまり音程も高くなく他の曲と比べたら歌いやすい方だと思うので、こちらは100点を狙いやすい曲です!
わりとゆったりめの曲なのでフレーズを一気に歌うのではなく、フレーズフレーズの間でブレスをしっかりしましょう。
また、サビ後半にかけてだんだんと盛り上がる構成なので歌声をしっかりマイクに入れて歌うと表現力も加点されると思います。
全体的に声がブレないようにしっかり歌うのをオススメします。
I hate this love songちゃんみな

ちゃんみなさんの切ない曲調の『I hate this love song』は、2025年5月30日に上映された映画『か「」く「」し「」ご「」と「』のイメージソングとなっています。
ラップ曲が多いちゃんみなさんですが、こちらの楽曲はラップがないので、他の曲と比べるととても歌いやすいです。
音域はF#3~F#4で、1オクターブの中で歌われています。
全体的に静かめな曲ですが、歌うときは声が消えないように体幹を意識したいですね。
低音も裏声もあるので基本的に頭のテッペンを鳴らすイメージで優しく歌ってみてください。
また、バックの指パッチンの音がとても大事なので、この音を聴きながらしっかりとリズムを取りましょう!
君はロックを聴かないあいみょん

あいみょんさんの3枚目のシングルで2017年8月リリース。
これを歌うあいみょんさん、筆者としてはかなりの歌唱力、表現力を持ったシンガーさんだと思っているのですが、この曲に限らず彼女の曲には、最近のヒット曲にありがちな超絶ハイトーンやとても広い音域は必要ではなく、これは歌うことが苦手な方にとっては、カラオケで歌う曲を選曲するに当たって、かなりのアドバンテージになるのではないでしょうか。
リズムやテンポ的にもミドルテンポの8ビートのロックソングなので、これも多くの人にとってなじみやすいものだと思います。
どちらかと言えば中低域が中心のメロディですが、歌う時は歌声がボソボソとならないようにできるだけ力強く歌うことを心がけてみてくださいね。





