RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(101〜110)

この夜をとめてよJUJU

ドラマ『ギルティ悪魔と契約した女』の主題歌に起用された曲です。

JUJUさんの曲はキーがそれほど高くないので、もしかしたら男性でも歌える方がいるかもしれませんね。

ドラマティックなバラードなので、音程よりも感情をこめて歌うことを意識すれば、周りにもしっかりと聴いてもらえるはずです。

さよならプリズナーyonige

yonige「さよならプリズナー」【Official Video】
さよならプリズナーyonige

yonigeの曲は全体的に歌いやすい曲が多いのでオススメです。

「さよならプリズナー」は同じメロディーを何度もくり返すので、覚えやすいですね。

高音も少なめなので、挑戦しやすい曲かなと思います。

ぜひ歌ってみてください。

浮気されたけどまだ好きって曲。りりあ。

浮気をした恋人に対する思いを赤裸々につづった『浮気されたけどまだ好きって曲』は、2020年に公開された楽曲です。

りりあさんの透き通るようなボーカルと、シンプルなアコースティックギターが楽曲の持つメッセージ性をさらに高めています。

音程が一定で、歌い方も優しく歌うのが特徴の楽曲なので、カラオケが苦手な方にもオススメです!

誰しもが、恋人に対して不安に感じたことのある気持ちを歌い、TikTokなどから彼女は一躍有名人になりました。

また、歌詞の中で韻を踏んでいる点も魅力で、カラオケで歌うと楽曲の雰囲気にさらに浸れるかもしれませんね。

ハミング幾田りら

幾田りら「ハミング」Official Music Video
ハミング幾田りら

YOASOBIのボーカルとして知られている女性シンガーソングライター、幾田りらさん。

最近はソロとしての活動にも積極的で、あのちゃんとの楽曲は全国的な話題を集めましたね。

そんな幾田りらさんの楽曲のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい作品が、こちらの『ハミング』。

やや高めの楽曲ではありますが、ファルセットが何度も登場するような楽曲ではなく、ボーカルラインもシンプルなので彼女の楽曲のなかでは屈指の歌いやすさをほこります。

ぜひチェックしてみてください。

Nothing special櫻坂46

櫻坂46『Nothing special』MUSIC VIDEO
Nothing special櫻坂46

坂道グループのなかでも、特にスタイリッシュな音楽性で知られているアイドルグループ、欅坂46。

難しい楽曲も多いのですが、新曲としてリリースされたこちらの『Nothing special』は違います。

ミドルテンポで壮大な演奏が印象的な作品なのですが、休符が非常に多く、音程の上下もゆるやかにまとまっているため、バツグンの歌いやすさをほこります。

音域も狭いわけではありませんが、高くもないので、さまざまな点で歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(111〜120)

Candy具島直子

Candy / Naoko Gushima Official Lyric Video
Candy具島直子

最近はリバイバルブームということもあり、1980年代の音楽性を取り込んだ楽曲が増えました。

現代の楽曲は歌詞がつまっていて、歌いにくい傾向にあるのですが、昔の音楽はそれがなく、歌いやすい楽曲が多く存在します。

具島直子さんが歌うこちらの『Candy』もそういった楽曲の1つです。

最新の楽曲ですが、1980年代の女性アイドルのような音楽性にまとめられており、全体を通して言葉のつまりが少なく、非常に歌いやすい構成に仕上がっています。

DiamondsPRINCESS PRINCESS

テンポも早すぎず、音程も取りやすいと思います。

カラオケの定番曲でもあるので、歌えばきっと盛り上がるでしょう!

聴いている人たちが盛り上がるかどうかは、カラオケが苦手な人にとっては重要なポイント。

知名度が高く人気の曲を選びましょう!