声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。
それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。
そこで!
今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!
カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(131〜140)
VertigoMAN WITH A MISSION

声が低い男性のなかには、低さを活かしてラウドな音質の楽曲を歌いたいという方も居るのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『Vertigo』。
MAN WITH A MISSIONの新曲で、全体を通して激しいギターリフとスクラッチが鳴り響く、荒々しい曲調に仕上げられています。
荒っぽい演奏とは打って変わって、ボーカルラインは音域が狭く、ロングトーンが少ないものにまとまっているので、ハスキーな低音ボイスを持った方にとっては特に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
追憶の雨の中福山雅治

疾走感あふれる爽やかなナンバー『追憶の雨の中』。
1990年にリリースされた、福山雅治さんのデビュー曲です。
メロディの明るさとは裏腹に、歌詞には過去の終わってしまった切ない恋を描いています。
歌詞やメロディの覚えやすさ、メロディのキャッチーさが、この曲の歌いやすいポイント。
また、音域の幅もそれほど大きくないので、声が低めの方もキーの変更なしでも無理せず歌えますよ。
勢いがあるメロディは、カラオケでも盛り上がること間違いなしです!
Happiness嵐

嵐の20枚目のシングルとして2007年に発売されました。
メンバーの二宮和也、櫻井翔出演TBS系列金曜ドラマ、山田太郎ものがたりの主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
応援歌の要素も含まれているポップなナンバーなので楽しく歌える曲です。
太陽が燃えているTHE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY8枚目のシングルとして1995年に発売されました。
5作目のアルバムFOUR SEASONSからの先行シングルで、自身初となるシングルトップ10入りとなり、ブレイクを果たすきっかけとなった曲です。
テレビ朝日系、Jリーグ A GOGO!!オープニングテーマに起用されました。
マトリョシカハチ(初音ミク)

ボーカロイドから1曲。
ボーカロイドの曲は、テンポが非常に早くキーも高いため、歌が得意な方でも難しいかと思いますが、この曲は1オクターブ下げて歌うことで比較的歌いやすい曲です。
ただ、それでもサビは少し高めなので注意しましょう。
カサブタ千綿ヒデノリ

テレビアニメ、金色のガッシュベル!!の主題歌であり、カラオケの定番曲となっています。
サビが常にそこそこ高いキーを保たなければならないので始めのうちはきついかもしれません。
メッセージ性の強い歌詞にアップテンポな曲調で、非常に盛り上がれる曲です。
ずっと好きだった斉藤和義

斉藤和義さん38作目のシングルで2010年4月リリース。
ちょっとハスキーな声が魅力の斉藤和義の曲なので、声が低くても大丈夫!と安心してかかると意外に危険かも?
低音男子の中には、サビの高音部がネックになる人もいるかも?
歌う前には原キーのままでも大丈夫か確認が必要かと思います。
楽曲的には、典型的なミディアムテンポのロックンロールなので、どなたにでも気軽にチャレンジできる楽曲でしょう。
オケに対して少し後ノリ気味に歌うのがかっこよく聴かせるコツでしょう。