RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲

近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。

それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。

そこで!

今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!

カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(141〜150)

少年時代井上陽水

井上陽水 – 少年時代(ライブ) NHKホール 2014/5/22
少年時代井上陽水

井上陽水さんの通算29作目のシングルで、1990年9月21日リリース。

井上陽水さんの歌声と言えば、とても澄んだ高音もすごく魅力的かつ印象的なので、あまり「低音シンガー」という印象をお持ちの方は少ないかもしれないですが、その高音パートと対比をなすような深みのある低音ボイスがあるおかげで、より高音のきれいな声も引き立つプロデュースになっているのではないかと思います。

これをカラオケでセレクトして歌われる場合、低音パートに関しては、しっかりと胸腔および口腔内の共鳴を利用した発声を心がけるようにしてください。

それには僕の推奨する「ハリウッド式発声法」が最適解のひとつですよ!

15の夜尾崎豊

「15の夜」尾崎豊☆たま(顔のうるさい弾き語り主)カバー「高音質・高画質」ニコ生放送分
15の夜尾崎豊

シンガーソングライターである尾崎豊が1983年に発表した楽曲。

キーはそれほど高くないので、声が低い男性でも歌いやすい楽曲です。

10代の頃の苦悩、怒り、不満を思い出しながら歌えば、より歌詞の説得力が増すことでしょう。

POISON反町隆史

麻辣教師GTO主題曲 – POISON (反町隆史)
POISON反町隆史

反町隆史、4作目のシングルで1998年7月リリース。

独特の低音ボイスが魅力の彼ではありますが、決して本業のシンガーさんではないので、この曲で聴ける歌唱も、カラオケを楽しまれている皆さんに近いアプローチと感じられる面が多く、そんな意味で、高音が苦手な低音男子が選ぶ素材として取り上げてみると、きっと学べるもの、得られるものも多い曲だと思います。

今まで「高音が苦手だから」とカラオケを敬遠していた方も、ぜひこの曲を入り口にして「歌う楽しさ」を実感していただきたいと思います!

ライツオフ (feat. なとり)TAKU INOUE

TAKU INOUE「ライツオフ (feat. なとり)」Music Video
ライツオフ (feat. なとり)TAKU INOUE

ハイセンスな作曲で人気を集める音楽プロデューサー、TAKU INOUEさんとシンガーソングライターとして若者から絶大な支持を集めるなとりさんが共演した作品『ライツオフ (feat. なとり)』。

なとりさんといえば、幼さが残る低音ボイスが印象的ですよね。

本作でもそんな彼の声質はしっかりと活かされており、楽曲の大半が中低音域で構成されています。

ところどころで高いフレーズが登場するのですが、そのアクセントが低音とのコントラストをハッキリとさせているので、低音男性の魅力を底上げしてくれるでしょう。

カサブタ千綿ヒデノリ

カサブタ – 千綿ヒデノリ 金色のガッシュベル!!(フル)
カサブタ千綿ヒデノリ

テレビアニメ、金色のガッシュベル!!の主題歌であり、カラオケの定番曲となっています。

サビが常にそこそこ高いキーを保たなければならないので始めのうちはきついかもしれません。

メッセージ性の強い歌詞にアップテンポな曲調で、非常に盛り上がれる曲です。

マトリョシカハチ(初音ミク)

ハチ MV「マトリョシカ」HACHI / MATORYOSHKA
マトリョシカハチ(初音ミク)

ボーカロイドから1曲。

ボーカロイドの曲は、テンポが非常に早くキーも高いため、歌が得意な方でも難しいかと思いますが、この曲は1オクターブ下げて歌うことで比較的歌いやすい曲です。

ただ、それでもサビは少し高めなので注意しましょう。

さよなら人類たま

若い方の中には知らない方も多いかと思いますが、知る人ぞ知る名曲です。

スローテンポの曲で、低めのキーなので歌いやすい曲です。

しかし、所々急に曲調が変わるので、うろ覚えで歌うのは難しいかもしれません。

おもしろい曲なので、ウケがいいと思います。