声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。
それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。
そこで!
今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!
カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(141〜150)
一番偉い人へとんねるず

とんねるずの19枚目のシングルとして1992年に発売されました。
フジテレビ系とんねるずのみなさんのおかげですのエンディングテーマ曲に起用されており、一番偉い人=内閣総理大臣へ向け、日本がどうあるべきかをテーマにした楽曲で、とんねるずのシングル曲では数少ないメッセージソングです。
ハッピーエンドback number

back numberの16作目のシングルで、2016年11月16日リリース。
映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』主題歌にも採用されています。
美しいスローバラード調の楽曲の中で、ボーカルの清水依与吏さんの「男っぽい」歌声がとても生きています。
この楽曲の雰囲気をカラオケで再現するには、低音の効いた歌声が必要不可欠なのではないかと思います。
サビで高音になるところなどは、ご本人の歌唱も少々荒っぽい感じですが、そこがまたこの楽曲の魅力になっているのではないでしょうか。
高音での歌唱にコンプレックスのある方でも、気にせず思いっ切り歌ってみてください!
milk tea福山雅治

福山雅治さんの通算21作目のシングルで、2006年5月24日リリース。
ちなみに『美しき花』という楽曲と両A面仕様でリリースされています。
さて、この楽曲ですが、アコースティックなバラード曲と仕上げられており、とても優しい響きを持ったステキな歌声が楽しめる楽曲となっています。
聴いているだけで、タイトルにもなっているミルクティーの香りが漂ってくるようで、この歌唱表現力は流石と言わざるを得ません。
福山さんご自身、とてもステキな低音を持ったシンガーさんですが、この楽曲では、おそらく曲の雰囲気に合わせたのでしょう、楽曲が重くならない発声で歌われています。
これを低音男子の皆さんがカラオケで歌うときも、できるだけ声を上顎に当てるようにして歌うと原曲の雰囲気を再現できると思います。
ぜひ挑戦してみてください!
くれぐれも、声が荒っぽくならないようにご注意くださいね。
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(151〜160)
黄色back number

backnumberの通算21作目のシングルで、2021年9月29日リリース。
ABEMAのオリジナル恋愛リアリティショー「虹とオオカミには騙されない」の主題歌に起用されています。
このbacknumberのボーカルの清水依与吏さん、いい意味でとても素朴な歌声が魅力のシンガーさんだと思います。
いい意味でプロっぽくないというか、変に技巧に頼らない歌唱がすごく魅力的です。
このバラード楽曲の中でも、そんなステキな歌声を存分に聴かせてくれています。
カラオケで歌うときも、あまりうまく歌おうとか考えずに単純に「歌うことを楽しむ」という感じで歌ってみてください。
ずっと好きだった斉藤和義

斉藤和義さん38作目のシングルで2010年4月リリース。
ちょっとハスキーな声が魅力の斉藤和義の曲なので、声が低くても大丈夫!と安心してかかると意外に危険かも?
低音男子の中には、サビの高音部がネックになる人もいるかも?
歌う前には原キーのままでも大丈夫か確認が必要かと思います。
楽曲的には、典型的なミディアムテンポのロックンロールなので、どなたにでも気軽にチャレンジできる楽曲でしょう。
オケに対して少し後ノリ気味に歌うのがかっこよく聴かせるコツでしょう。
Roller CoasterSIRUP, SUMIN & A.G.O

R&BシンガーのSIRUPさんと韓国の歌手、SUMINさん、そしてビートメイカーのA.G.Oさんが共演した作品『Roller Coaster』。
本作は世界的なトレンドであるミドルテンポのスロウジャムに仕上げられています。
全体を通してスムーズでダウナーな雰囲気にまとめられており、SIRUPさんのパートでもSUMINさんのパートでも中低音域で歌われています。
倍音で発声できる男性は、特に低音の魅力を引き出せるので、発声に自信のある方は、ぜひ挑戦してみてください。
Happiness嵐

嵐の20枚目のシングルとして2007年に発売されました。
メンバーの二宮和也、櫻井翔出演TBS系列金曜ドラマ、山田太郎ものがたりの主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
応援歌の要素も含まれているポップなナンバーなので楽しく歌える曲です。






