RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲

近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。

それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。

そこで!

今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!

カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(151〜160)

黄色back number

backnumberの通算21作目のシングルで、2021年9月29日リリース。

ABEMAのオリジナル恋愛リアリティショー「虹とオオカミには騙されない」の主題歌に起用されています。

このbacknumberのボーカルの清水依与吏さん、いい意味でとても素朴な歌声が魅力のシンガーさんだと思います。

いい意味でプロっぽくないというか、変に技巧に頼らない歌唱がすごく魅力的です。

このバラード楽曲の中でも、そんなステキな歌声を存分に聴かせてくれています。

カラオケで歌うときも、あまりうまく歌おうとか考えずに単純に「歌うことを楽しむ」という感じで歌ってみてください。

さよなら人類たま

若い方の中には知らない方も多いかと思いますが、知る人ぞ知る名曲です。

スローテンポの曲で、低めのキーなので歌いやすい曲です。

しかし、所々急に曲調が変わるので、うろ覚えで歌うのは難しいかもしれません。

おもしろい曲なので、ウケがいいと思います。

人にやさしくTHE BLUE HEARTS

Hito ni Yasashiku – The Blue Hearts ( 人にやさしく )
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSのインディーズ時代にリリースされた「人にやさしく」は、ロックでアップテンポな人気曲です。

ボーカルのソウルな歌声が声の低い男性が歌いやすいカラオケにオススメの曲です。

元気になれる歌詞もポイントです。

TRUE LOVE藤井フミヤ

元チェッカーズの藤井フミヤさんの言わずと知れた名曲。

耳にしたことのある方も多いかと思います。

バラード曲のためテンポがゆっくりで、サビに裏声が必要なカ所もありますが基本的に低めのキーなので、歌いやすいと思います。

ばらの花くるり

くるり – ばらの花 | Trailer
ばらの花くるり

日本のロックバンド、くるりの名曲です。

ゆったりした曲調で、音域が狭いため歌が苦手な男性でも採点で高得点を狙いやすいと思います。

歌詞もメロディも非常に美しい曲で、この曲を知らない人の前で歌ってもウケがいいです。

違うそうじゃない鈴木雅之

鈴木雅之さんの通算17枚目のシングルで1994年1月リリース。

低音の効いた、とても男臭いボーカルの代表と言えば、この鈴木さんでしょう。

低音が持ち味のイケボ男子なら、その美声の魅力を存分に発揮できることでしょう。

ただ、この曲でキーポイントになるのは、比較的高音になるサビ部分ではないでしょうか。

高い声でも「甘さ」を失わない歌唱をできるかどうかがうまく歌いこなす上でのポイントになってくると思います。

そういう意味では高度な歌唱技術とセンスを必要とされる難易度の高い曲ですね。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(161〜170)

存在WANIMA

WANIMA「存在」OFFICIAL MUSIC VIDEO / 花キューピット 母の日CM楽曲
存在WANIMA

WANIMAの新曲『存在』。

WANIMAというと快活な音楽性の作品が多いため、音域が広いというイメージを持っている方も多いと思います。

確かにそういった楽曲が多いことは事実なのですが、本作は彼らの作品としては音域が狭い部類にあたります。

決して低い楽曲というわけではありませんが、シャウトを効かせた厚みのある中音域を中心に構成されているので、声が低い男性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。