声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。
それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。
そこで!
今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!
カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(111〜120)
One Night Carnival氣志團

ちょっと懐かしい曲調と振り付けが特徴的な、氣志團を代表する1曲です。
2001年に発売されたメジャーデビューシングルです。
男性だけではなく、女性や子供にも歌われる、場が盛り上がるカラオケの定番曲です。
アイラブユーback number

back numberの通算6作目のデジタル配信シングルで、2022年10月リリース。
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌に起用されています。
このback numberのボーカルの清水依与吏(しみずいより)さんもとてもステキな低音ボイスの持ち主ですが、その魅力は、このスローテンポのロックバラードでも健在。
とても魅力的な低音による歌唱を聴かせてくれています。
この魅力をカラオケで再現できるのは、声の低い男性の特権ではないでしょうか。
サビの高音箇所でファルセットを使うところがあるので、発声の切り替えに注意してチャレンジしてみてください。
虹菅田将暉

菅田将暉さんの通算5作目のシングルで2020年11月25日リリース。
映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌にもなっていましたね。
作詞作曲は石崎ひゅーいさん。
この楽曲での菅田将暉さんの歌唱ですが、これなら一般的な声域の男性ならカラオケでチョイスしても比較的無理なく歌えるのではないかと思います。
Aメロ部分なんかでは低音が得意な男性の魅力も十分に発揮できるのではないでしょうか。
ただ、サビ部分などでは、それなりの高音域も必要になってくる部分があるので、そこは注意が必要です。
ボイストレーナーとしての筆者の立場から言うと、ご本人もあまり正しい発声で歌えていると言い難い面がある気がするのですが、カラオケで歌うにはそこが幸いするかもしれないですね。
ご本人の音源でも、そこが楽曲表現にうまく反映されていると思います。
このあたりはこれを担当されたプロデューサーさんの面目躍如というところでしょうか。
ファルセットやミックスボイスを使わずに少々乱暴でも張り上げるように高音を出して歌ってみてください。
MARIONETTEBOØWY

彼らの代表曲のひとつで、音域は最初から最後までそれほど幅はありません。
サビも歌い上げるようなキーの高さがなく、歌いだしと同じようなキーで歌えます。
なんといってもこの曲はカラオケでも確実に盛り上がりますね!
今夜はブギー・バック小沢健二 feat. スチャダラパー

特別声量がいるわけでもなく、音程を正確に安定させる必要もないため、声の低い人でも歌えます。
少し難しいのは、正確なリズムをとることです。
ラップパートでは横ノリを意識したタメを使ってください。
上半身でリズムを取りながら歌うと心地よいです。
香水瑛人

瑛人さんの1st配信限定シングルで、2019年4月リリース。
これはもう説明不要なくらいのヒット曲ですよね。
瑛人さんの声質もどちらかと言えば高音成分の多い印象の声で、いわゆる「低音主体のイケボ」な印象ではありませんが、楽曲で使われている音域はさほど広くなく、低音が得意…というか高音が苦手な方でもキーを微調整すれば十分に歌えるでしょう。
楽に高音が出るキーを選ぶよりも、最高音にギリギリ届くかどうか?ぐらいのキーで歌うといい感じで聞かせられると思いますよ。
15の夜尾崎豊

シンガーソングライターである尾崎豊が1983年に発表した楽曲。
キーはそれほど高くないので、声が低い男性でも歌いやすい楽曲です。
10代の頃の苦悩、怒り、不満を思い出しながら歌えば、より歌詞の説得力が増すことでしょう。