声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。
それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。
そこで!
今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!
カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(71〜80)
我愛你Penthouse

6人組のバンド、Penthouse。
日本のバンドシーンといえば、ロックが主流ですが、彼らは日本では珍しいシティソウルというジャンルを得意としています。
シティソウルというのはシティポップとソウルミュージックを組み合わせたジャンルで、流れるようなスムーズさとソウルフルをあわせ持っています。
本作もそういった作品の1つです。
音域は広めですが、低音を活かせるパートが非常に多いので、歌唱力に自信のある低音ボイスの方は、ぜひ挑戦してみてください。
友達のうたズーカラデル

今、邦ロックシーンで注目を集めているバンド、ズーカラデル。
トレンドに合わせた楽曲ではなく、自分たちがやりたいロックを貫くそのスタイルは、コアなファンから高い評価を集めていますよね。
そんなズーカラデルの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『友達のうた』。
低音が強調された楽曲というわけではありませんが、男らしいボーカルラインに仕上がっているため、声が低い男性が持つ野太さを表現するにはうってつけの楽曲です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
花藤井風

藤井風さんの14作目の配信限定シングルで、2023年10月リリース。
フジテレビ系木曜劇場『いちばんすきな花』の主題歌として書き下ろされたそうです。
楽曲全体を通して、とてもオシャレなムードの漂うプロデュースのされていますよね!
この楽曲のAメロパートなどで聴ける低い声による歌唱は、声の低い男性がその魅力を発揮できるところになると思います。
サビパートなど、少し複雑で音程変化の激しいところもあるので、全体的な歌唱難易度は少し高めの楽曲にはなりますが、ぜひ挑戦してみてください。
歌声が重くならないように、声を口の中で軽く上顎に当てるようにして歌うと、ご本人のようなライトタッチな歌声が再現できますよ。
Higher Remix (feat. YZERR, Tiji Jojo, eyden, Bonbero, SEEDA)¥ellow bucks

現在のヒップホップシーンで最も活躍しているラッパーの1人、¥ellow Bucksさん。
パクられた後もその人気は衰えることを知らず、現在でも多くのヘッズからプロップスを集めていますね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特に声の低い男性にオススメしたい作品が、こちらの『Higher Remix (feat. YZERR, Tiji Jojo, eyden, Bonbero, SEEDA)』。
非常にスタイリッシュな楽曲で、特にフックの低音は声の低い男性の良さが光るでしょう。
Relay〜杜の詩サザンオールスターズ

サザンオールスターズの配信限定シングルとしては6作目になる楽曲で、2023年9月リリース。
桑田さんご自身が出演されているユニクロ の「Life Wear/ヒートテック しあわせって今日のことだ編、スノードーム編」CMソングです。
この桑田さんの歌声をカラオケで歌って再現できるのは、低音の得意な男性の特権ではないでしょうか。
ボーカルメロディのフレーズごとの休符の使い方(間の取り方)が、いい感じで歌うための重要ポイントになる一曲だと思いますので、歌う前にそのあたりをしっかりと予習して、歌詞も覚えてから歌うといいかもしれないですね。