RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】男性に響くおしゃれな曲。センスが光るアーティストの楽曲

おしゃれな曲選びに迷ったことはありませんか?

意外と知られていない、センスの光る名曲は実はたくさんあるんです。

流行のTikTokで使われる楽曲から、心地よいメロディーラインが印象的な隠れた名曲まで、男性ボーカルの洗練された曲をご紹介。

クールなサウンドやスタイリッシュな歌詞に触れることで、新しい音楽の楽しみ方が見つかるはずです。

きっとあなたの音楽ライフをワンランク上のものにしてくれるはずですよ!

ぜひ最後までチェックしてみてください。

【2025】男性に響くおしゃれな曲。センスが光るアーティストの楽曲(1〜10)

まつり藤井風

Fujii Kaze – Matsuri(Official Video)
まつり藤井風

和のテイストを感じさせる笛の音から一転、アーバンなビートが心地よいグルーヴを生み出す藤井風さんの楽曲。

本作は、人生は祭りであると高らかに歌い上げる祝祭感に満ちています。

それでいて、ふと寂しさを感じさせるメロディが顔をのぞかせるのも魅力ですよね。

持っているものすべてを愛し、日常をまるごと楽しむというリリックは、聴く人の心を軽やかにしてくれるのではないでしょうか。

2022年3月に先行公開された本作は、第15回CDショップ大賞2023で大賞に選ばれた名盤『LOVE ALL SERVE ALL』からのリード曲。

気分を上げたいときやドライブのお供に、あなたの音楽ライフを彩るセンスが光るナンバーです。

DRESSING ROOMなとり

唯一無二のセンスが光るおしゃれな楽曲の中でも、オススメしたいのが2025年2月に公開された1曲です。

この楽曲は、窮屈な日常や他人の視線から解放され、自分だけのステップで自由に踊り明かすような高揚感を味わえますよね。

本作は編曲にShin Sakiuraさんを迎え、クールでグルーヴィなサウンドが心地よく体を揺らします。

MVではヒット曲『フライデー・ナイト』とのつながりも描かれており、物語性も楽しめます。

夜のドライブや、スタイリッシュな音楽に浸りたいときにピッタリの1曲なので、ぜひ聴いてみてください。

Siren向井太一

向井太一 / Siren (Produced by tofubeats)【Official Music Video】
Siren向井太一

R&Bをベースにオルタナティブやエレクトロといった多様な音楽性を盛り込んだ楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、向井太一さん。

そんな彼がプロデューサーにtofubeatsさんを迎えて制作したのが、恋の駆け引きを歌ったスタイリッシュな作品です。

笑顔の裏に隠された本音や、男女間のスリリングな心理戦が描かれており、そのリアルな描写にハッとさせられる男性も多いのではないでしょうか。

モダンなビートと、どこか懐かしさを感じるサウンドのコントラストが絶妙ですよね。

2018年5月に先行配信されたこの楽曲は、EP『LOVE』の幕開けを飾る1曲。

都会的なグルーヴがあなたの日常をワンランク上のおしゃれな空間へと変えてくれるでしょう。

【2025】男性に響くおしゃれな曲。センスが光るアーティストの楽曲(11〜20)

VinylKing Gnu

ロックやジャズなど多様なジャンルを融合させ、J-POPシーンの最前線を走り続ける4人組ロックバンド、King Gnu。

2017年10月に発売されたアルバム『Tokyo Rendez-Vous』に収められたこの楽曲は、2018年1月よりパーソルテンプスタッフのCMソングに起用されています。

イントロから飛び出す野性的なドラムと、うねるようなベースラインが生み出すグルーヴは非常に素晴らしいと思います。

見せかけの自分を脱ぎ捨て、本質で向き合いたいと叫ぶようなリリックは、聴く人の心を揺さぶる魅力を放っていますよね。

ボーカル井口理さんの荒々しくも引き締まった歌声が存分に楽しめる作りになっていて、初期衝動に満ちたサウンドがたまらない魅力なのではないでしょうか。

ベルガモット友成空

友成空(TOMONARI SORA) – “ベルガモット”[Music Video]
ベルガモット友成空

ジャンルにとらわれない音楽性で高く評価されている友成空さん。

彼の楽曲は、洗練されたソングライティングのセンスが実に素晴らしいですよね。

2025年2月にリリースされたこの楽曲は、グルーヴィなベースラインが先導する現代的なシティポップ風のトラックが印象的です。

歌詞では、香りをきっかけに過去の恋を思い出す都会の夜の切ないストーリーが描かれています。

華やかな街で感じる孤独や心の空虚さが、クールでかっこいいビートに乗せて表現されているのが魅力的。

トラックメイキングのセンスも光る本作は、夜のドライブににピッタリの1曲ですから、ぜひチェックしてみてください。

素晴らしきかな、この世界-WHAT A WONDERFUL WORLD-MIYAVI

雅-miyavi-. – 素晴らしきかな、この世界-WHAT A WONDERFUL WORLD-
素晴らしきかな、この世界-WHAT A WONDERFUL WORLD-MIYAVI

ヴィジュアル系の枠を超え、独自のスラップ奏法で世界を舞台に活躍するギタリスト、MIYAVIさん。

2007年11月に発売されたメジャー8枚目のシングルは、ファン投票で選ばれたというエピソードも印象的ですよね。

本作はプロシード チャクチャク・エンタメのCMソングにも起用され、アルバム『雅‐THIS IZ THE JAPANESE KABUKI ROCK‐』にも収録されています。

代名詞であるギターのスラップ奏法と疾走感あふれるバンドサウンドが融合したアンサンブルは、クールでありながらも高い熱量を感じさせます。

もがき苦しみながらも世界の素晴らしさを叫ぶリリックは、弱さを抱えた自分を肯定し、明日へ踏み出す勇気を与えてくれるのではないでしょうか。

エネルギッシュな歌声が心を震わせる、パワフルなロックチューンです。

DrunkPamiredo

Pamiredo (パミレド) – Drunk
DrunkPamiredo

都会の夜の静けさに溶け込むような、アンビエントなサウンドが心地よいナンバー。

謎めいた雰囲気を持つシンガーソングライター、Pamiredoさんが2025年4月にリリースした作品です。

これまで一貫してクールな世界観を築いてきた彼のスタイルが本作にも色濃く反映されています。

歌われているのは、酔いに身を任せ、現実の不安やすれ違いから逃れたいと願う切ない心の葛藤。

そのやるせない孤独感が、ささやくような魅力的な低音ボイスで紡がれていきます。

約2分という短い構成に、ミニマルで洗練された世界が凝縮されていて、耳が気持ちよくなりますね。

1人で静かに過ごす夜にじっくり浸りたい1曲です。