RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

女子中高生に人気の『双子ダンス』って何?

もともとは双子の人気投稿者が鏡のように並んで同じ動きで踊っていたことからこの名前がついた気軽に取り組めるお遊戯のような短い動画だったはずですが、いつの間にかSNS上でブレイクし、仲良しの友達同士でカバーするダンスとなっていますね。

洋楽邦楽、いろんな曲でオリジナルの振り付けを考えられているようです。

時代を感じますよね!

今回はほんの一部ですが『#双子ダンス』で人気のあった動画をリサーチ。

そのなかでもとくに評判が高く未だにカバーされている曲をピックアップしました。

双子ダンスってどんなの?

そんなふうに興味をお持ちの方はご覧ください。

女子中高生に人気の『双子ダンス』って何?(1〜20)

笑一笑 ~シャオイーシャオ!~ももいろクローバーZ

【SKE48×まこみな】スペシャル四つ子ダンスを大公開!
笑一笑 ~シャオイーシャオ!~ももいろクローバーZ

今話題の双子ダンスで、かわいい振り付けといえばももクロの『笑一笑 ~シャオイーシャオ!

~』ではないでしょうか。

座ってできる簡単なダンスなので、ぜひ振り付けを覚えて仲のいい友達と踊ってみてください。

SNSに投稿して、バズればあなたもスターの仲間入りですよ。

ここだけの話チャットモンチー

チャットモンチー 『「ここだけの話」Music Video』
ここだけの話チャットモンチー

親密な秘密を共有するような心地よさが魅力の楽曲です。

チャットモンチーのアルバム『Awa Come』に収録された本作は、カジュアルでありながら深い絆を感じさせるメロディと歌詞が特徴的。

明るいギターリフと軽やかなドラムが日常をより輝かせる効果を演出しています。

2005年にリリースされ、テレビアニメ『海月姫』のオープニングテーマにも起用されました。

親友との特別な思い出作りにぴったりの1曲。

双子ダンスを楽しむ若者たちにも人気があるそうです。

聴けば聴くほど新たな一面を発見できる、そんな魅力にあふれた楽曲ですよ。

Baby you有華

有華「Baby you」Music Video
Baby you有華

聴いた瞬間思わず胸キュン!

シンガーソングライター有華さんのメジャーデビューシングルとして2023年1月に発表された楽曲です。

TikTokを中心に大ブレイクし、ビルボードのTikTok Weekly Top20で1位を獲得。

SNS総再生回数20億回を突破する大ヒットとなりました。

有華さんの甘く切ない歌声と、恋する気持ちをポップに表現した歌詞が、若者世代の心に突き刺さります。

好きな人を前にドキドキが止まらない!

そんな初々しい頃の自分を思い出しながら聴いてみては?

双子ダンスとしても人気なので、仲の良い友達と一緒に踊るのもおすすめですよ。

可愛くなりたい feat.成海聖奈(CV:雨宮天)HONEY WORKS

HoneyWorks 『可愛くなりたい feat.成海聖奈(CV.:雨宮天)』
可愛くなりたい feat.成海聖奈(CV:雨宮天)HONEY WORKS

キュートな歌詞に合わせて踊る、指ハートや投げキッスの振り付けが話題に!

YouTubeなどの動画サイトを中心に活動するクリエイターユニットHoneyWorksの楽曲です。

2017年2月にリリースされたアルバム『何度だって、好き。

〜告白実行委員会〜』に収録されています。

人気クリエイターたちがすっぴんからメイクをして、別人のように生まれ変わるショート動画のBGMとしても人気を得ています。

また、双子ダンスの動画の定番曲でもあります。

ヘアメイクをバッチリ決めてお気に入りの洋服に身を包み、「よし、今日もかわいい!」とニッコリ笑ってお出かけしていく女の子の気持ち、女性なら誰もが共感せずにはいられないはずです!

サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – サママ・フェスティバル!
サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE

夏の思い出を彩る、心躍るサウンドが印象的な楽曲です。

2016年6月にリリースされると、日本工学院のCMソングやテレビ朝日系『musicる TV』のオープニングテーマに起用され、一気に注目を集めました。

「今この瞬間を大切に」というメッセージが込められた歌詞は、聴く人の心に響きます。

シンセサイザーの音色とキャッチーなメロディが、まるで夏祭りのような高揚感を与えてくれますよ。

仲良しの友達と一緒に聴けば、楽しい思い出づくりにぴったり。

TikTokでは倍速バージョンで双子ダンスをするのが主流になっています。

この曲を聴きながら、夏の1ページを飾るステキな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。