いくつ踊れますか?ゆとり世代におすすめしたいダンスナンバー
近年ではSNSを通じてさまざまなダンス動画が拡散されていますよね。
もともとダンス曲として生まれた楽曲から、ダンス曲ではないけれどダンスのイメージが強くついている楽曲まで、J-POPシーンには数多く存在しています。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたいダンス曲をリストアップしました。
クールなダンス、キュートなダンス、コミカルなダンスなど、幅広くご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
いくつ踊れますか?ゆとり世代におすすめしたいダンスナンバー(1〜5)
恋星野源

底が見えないポップセンスを感じさせる楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、星野源さん。
自身も出演したテレビドラマの主題歌として起用された9thシングル曲は、社会現象になったダンスも有名ですよね。
リリースされた2016年10月から長期間にわたりヒットが続いたロングセラーとなりました。
世代を問わず知られていることからカラオケでも歌いやすく、みんなで盛り上がれますよ。
テンポが速くメロディの跳躍も多いため難しい楽曲ですが、歌えると楽しいのでぜひ練習してみてくださいね。
チャンカパーナNEWS

エキゾチックな響きとキャッチーなサビが印象的な、NEWSのシングル曲。
アジアンテイストのラブディスコ歌謡として評される本作は、夏を彩る楽曲として人気を集めました。
2012年7月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで初動売上約24.5万枚を記録し、1位を獲得。
NEWSにとって14作連続の1位獲得となりました。
造語「チャンカパーナ」には「愛しい人」という意味が込められており、ファンへの深い愛を表現しています。
アッパーな曲調と情熱的な歌詞が、リスナーの心をつかんで離しません。
ダンスを楽しみたい方や、夏のドライブのお供にピッタリの一曲です。
じょいふるいきものがかり

ポップな楽曲からバラードナンバーまで、幅広い音楽性でヒットナンバーを生み出し続けている2人組バンド・いきものがかりの15作目のシングル曲。
『YELL』との両A面シングルとして2009年9月に発表された楽曲で、江崎グリコ「ポッキー」のCMソングとして書き下ろされたナンバーです。
サビでの腕を回す振り付けをはじめとしたキュートなダンスは、シンプルでありながら強烈なインパクトを生み出していますよね。
キャッチーでありながら難しい動きのないダンスですので、ゆとり世代の方々にもおすすめのナンバーです。
Choo Choo TRAINEXILE

音楽ユニット・ZOOのメンバーとして活躍していたHIROさんを中心に結成されたダンス&ボーカルグループ・EXILEの10作目のシングル曲。
2003年11月にリリースされた本作は、1991年に大ヒットを記録したZOOの4thシングル曲のカバーで、バラエティー番組『内村プロデュース』のエンディングテーマや複数のCMソングとして起用されたナンバーです。
メンバーが一直線上に並んで体をグルグル回すイントロのダンスパフォーマンスは、余興などでも始まった瞬間に盛り上がることまちがいなしですよ。
誰もが知る有名曲だからこそしっかりと練習してキレキレのダンスを披露してほしい、キャッチーなアッパーチューンです。
U.S.A.DA PUMP

ユーロビートをベースにしたアッパーチューンに、DA PUMPのダンスパフォーマンスとISSAさんの歌声が融合した楽曲。
アメリカに憧れる少年の気持ちを描いた歌詞が印象的ですね。
2018年6月にリリースされたこの曲は、情報バラエティー番組『王様のブランチ』のエンディングテーマにも起用されました。
「いいねダンス」や「インベーダーダンス」など、キャッチーな振り付けが話題を呼び、SNSを中心に「ダサかっこいい」と評判に。
クラブやパーティーなど、みんなで盛り上がりたいシーンにぴったりの一曲です。