RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【趣味や筋力アップに】60代にオススメダンス曲。楽しく踊って健康に!

【趣味や筋力アップに】60代にオススメダンス曲。楽しく踊って健康に!
最終更新:

【趣味や筋力アップに】60代にオススメダンス曲。楽しく踊って健康に!

年を重ねるとこれまでできていたことができなくなり「あれ?」っと思うタイミングがありますよね。

60代の方の中にも、それを感じていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?

そこでこの記事で紹介するのは、60代向けのダンス曲!

歌謡曲から有名なJ-POPの名曲まで、初めてダンスする方でも踊りやすい楽曲を集めました。

ダンスは趣味にも最適ですが、筋力がおとろえたと感じる時にもオススメです。

ダンスならひとりで手軽に家でも楽しめますよ。

振り付けは自由に考えてOKですので、まずはリズムにのって体を動かしてみましょう!

【趣味や筋力アップに】60代にオススメダンス曲。楽しく踊って健康に!(1〜10)

め組のひとRATS&STAR

【LIVE】鈴木雅之『め組のひと』<masayuki suzuki taste of martini tour 2023〜SOUL NAVIGATION〜>
め組のひとRATS&STAR

1983年にリリースされた本作は、夏の海辺に現れた女性の魅力を描いた楽曲です。

軽快なリズムと特徴的な振り付けで、多くの方々の心をつかみました。

ラッツ&スターの改名後初のシングルとして発表され、オリコンチャート1位を獲得。

60万枚以上の売り上げを記録し、その年の年間ランキングでも10位に入るほどの大ヒットとなりました。

夏の思い出や青春時代を懐かしむ方々にぴったりの1曲。

昔を振り返りながら楽しく歌って踊ってみてはいかがでしょうか?

お嫁サンバ郷ひろみ

[official] 郷ひろみ 「お嫁サンバ」 LIVE -サブスク解禁記念-
お嫁サンバ郷ひろみ

軽快なリズムと明るい雰囲気が魅力の1曲。

1981年5月にリリースされたこの曲は、郷ひろみさんの代表曲の一つとして多くの人に愛されています。

サビの部分では、ボックスステップを踏みながら手をヒラヒラさせる特徴的なダンスが印象的。

4人の女子ダンサー「ヒロミックレディーズ」とともに披露されるパフォーマンスは、見ている人を楽しい気分にさせてくれます。

2000年代には、フジテレビのバラエティ番組『笑っていいとも!』でも使用され、さらに多くの人に親しまれるようになりました。

結婚式やイベントなどで、みんなで楽しく踊れる曲としてオススメです。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

大ヒットドラマの主題歌として知られる本作は、星野源さんの魅力が詰まった楽曲。

明るくポップな曲調と、恋愛の多様性を表現した歌詞が特徴的です。

2016年10月にリリースされ、ドラマのエンディングで披露された「恋ダンス」も大きな話題になり、SNSはもちろん、テレビでも恋ダンスを見かけた方は多いのではないでしょうか?

本作は、恋に悩む方や、人生に新しい一歩を踏み出したい方にオススメ。

親しみやすい曲調のため、年代を問わずに親しみやすい、心温まる1曲です。

マツケンサンバⅡ松平健

【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV
マツケンサンバⅡ松平健

ラテンのリズムに乗ってみんなが笑顔になれる松平健さんの代表曲の一つ。

松平さんのはじけるような歌声と情熱的なダンスが魅力的で、聴くだけで元気がわいてきますね。

テレビで見かけた時の衝撃を覚えている方も多いのではないでしょうか?

年齢を問わずに気軽に楽しめる曲調で、みんなで手拍子をしたり体を動かしたりして、自然と笑顔があふれるステキな楽曲です。

恋するフォーチュンクッキーAKB48

【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]
恋するフォーチュンクッキーAKB48

楽しい振り付けと前向きなメッセージで、世代を超えて愛されている曲ですね。

ディスコ風のリズムに乗って、簡単な振り付けをマネするだけで、誰でも楽しめるのが魅力です。

2013年8月にリリースされた本作は、ミリオンセラーを達成。

東京メトロの発車メロディにも使用されるなど、幅広い場面で耳にする機会の多い楽曲となりました。

明るい未来を信じて前進しようという歌詞は、気分が落ち込んでいる時にぴったり。

みんなで一緒になって踊れば、きっと笑顔になれるはずです。

淋しい熱帯魚Wink

淋しい熱帯魚 / Wink【Official Music Video】
淋しい熱帯魚Wink

心に染み入るメロディと切ない歌詞が魅力のWinkの楽曲。

恋に落ちた人の気持ちが表現されていて、聴くたびに胸が締め付けられるような感覚になります。

1989年7月にリリースされ、パナソニックのCMソングとしても使用されました。

大ヒットを記録し、紅白歌合戦初出場のきっかけにもなった思い出深い1曲です。

Winkのおふたりが無表情で淡々と踊る姿は当時非常に印象的で、今でもそのダンスの振り付けを覚えているという方も多いのではないでしょうか?

UFOピンクレディー

斬新な振付と衣装で大ブレイクしたピンク・レディーの代表曲です。

シンセサイザーを多用した未来感のあるサウンドと、独特のダンスが特徴的。

当時の子供たちや若者の間で社会現象となり、約155万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

1978年には第20回日本レコード大賞を受賞。

日清食品の「焼そばU.F.O.」のCMソングとしても知られています。

宇宙人との恋愛を描いたユニークな内容で、当時の宇宙ブームにマッチした楽曲です。

60代の方も、若い頃を思い出しながら楽しめる1曲ではないでしょうか。

振付を覚えて一緒に踊るのも楽しいですよ。

続きを読む
続きを読む