【趣味や筋力アップに】60代にオススメダンス曲。楽しく踊って健康に!
年を重ねるとこれまでできていたことができなくなり「あれ?」っと思うタイミングがありますよね。
60代の方の中にも、それを感じていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
そこでこの記事で紹介するのは、60代向けのダンス曲!
歌謡曲から有名なJ-POPの名曲まで、初めてダンスする方でも踊りやすい楽曲を集めました。
ダンスは趣味にも最適ですが、筋力がおとろえたと感じる時にもオススメです。
ダンスならひとりで手軽に家でも楽しめますよ。
振り付けは自由に考えてOKですので、まずはリズムにのって体を動かしてみましょう!
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 60代におすすめの盛り上がる曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
- 60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 60代の男性におすすめの邦楽の元気が出る歌
- いくつ踊れますか?ゆとり世代におすすめしたいダンスナンバー
- 【90代】体を動かすのが楽しくなる!ダンス曲&体操ソング
- 80代女性にオススメの元気が出る歌。歌って楽しい明るい曲まとめ
- 70代の男性にオススメの元気が出る歌。懐かしいパワーソングまとめ
- 70代の女性にオススメの元気が出る歌まとめ
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
【趣味や筋力アップに】60代にオススメダンス曲。楽しく踊って健康に!(11〜15)
狙いうち山本リンダ

山本リンダさんのこの曲は、明るく元気な雰囲気で、リズミカルな音楽に乗って楽しく体を動かすのにぴったりです。
歌詞の世界観や物語性を楽しみながら、自分なりの振り付けを考えてみるのもおもしろいですね。
1973年2月にリリースされた本作は、オリコンチャートで14位を記録する大ヒットとなりました。
野球の応援歌としても親しまれ、高校野球でも50年以上たった今でも定番曲として知られています。
ひとりで踊るのはもちろん、グループで一緒に楽しむのもオススメです。
体を動かすことで気分も上がり、心身ともにリフレッシュできますよ。
嵐の素顔工藤静香

工藤静香さんの代表作として知られる本作は、ファンクのサウンドを取り入れたダンサブルなロックナンバーです。
1989年5月に発表された当時、多くのタレントが振り付けを披露して話題となりました。
自己の内面に起こる葛藤や感情の嵐を歌った歌詞は、聴く者の心に深い共感を呼び起こします。
アルバム『HARVEST』や『unlimited』にも収録されており、後年複数のアーティストによるカバーバージョンも存在します。
リズミカルな曲調と印象的な歌詞で、体を動かしながら楽しめる一曲。
自分の気持ちを素直に表現することの大切さを感じられる本作は、新しい趣味としてダンスを始めようとしている方にもオススメです。
じょいふるいきものがかり

元気いっぱいの振り付けとともに、笑顔いっぱいのステージが目に浮かぶ、いきものがかりの楽曲。
2009年にリリースされ、江崎グリコのポッキーのCMソングとしても使用されました。
文化祭に乱入して演奏するメンバーや、吉岡聖恵さんのダンスが印象的なミュージックビデオにも注目です。
ポジティブな歌詞と明るいメロディに元気をもらえる1曲。
わくわくするような気持ちを思い出させてくれますよ。
60代の方も一緒に体を動かしながら楽しめる曲なので、みんなでダンスを楽しむのはいかがでしょうか?
セーラー服を脱がさないでおニャン子クラブ

懐かしさでいっぱいのおニャン子クラブの楽曲です。
青春の甘酸っぱさや恋する心の複雑さが繊細に描かれており、当時の若者たちの心情を代弁する形となっています。
この曲は1985年7月5日にリリースされ、大ヒットを記録しました。
フジテレビの番組『夕やけニャンニャン』からスタートしたグループの魅力が詰まった一曲です。
懐かしい思い出とともに体を動かしてみましょう。
リズムに合わせて手拍子をしたり、歌詞に合わせてポーズをとったりしながら、楽しく体操できますよ。
昔を思い出しながら、みんなで盛り上がれる曲なので、体操の時間にぴったりです。
涙のリクエストチェッカーズ

チェッカーズの大ヒット曲は、失恋の切なさを描いた名作です。
主人公が、ラジオに最後のリクエストを寄せる様子が心に染みます。
昔踊った曲など、懐かしい思い出が織り込まれているんですよ。
1984年1月にリリースされて大ブレイク、『ザ・ベストテン』で7週連続1位を獲得しました。
本作は、リスナーの心に響く歌詞と親しみやすいメロディが魅力。
懐かしい曲を聴きながら体を動かすのは、とても楽しい時間になりますよ。
座ったままでも、手拍子や足踏みをしながら歌えば、気分転換にぴったりです。