RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

紙と折り紙で作るペーパークラフト!簡単だけどすごい小学生の工作

「子供と一緒に楽しめる工作、なにかないかな?」と探している方も多いのではないでしょうか?

紙や折り紙を使った工作は、材料も手に入りやすく、親子で気軽にチャレンジできる魅力がありますよね。

そこでこちらでは、光る剣や、クラフト紙で作るステキな帽子など、簡単なのにすごい!

と子供たちが感動できるペーパークラフトの作品をご紹介します。

小学生の子供たちと一緒に、驚きと発見に満ちた手作りの時間を楽しんでみてくださいね!

紙・折り紙・ペーパークラフト・簡単アート/装飾

紙ストローのログハウス

【小学生向け夏休み工作】100均紙ストローでログハウス風の宝箱を作ろう!
紙ストローのログハウス

自分だけの特別な宝箱を作ろう!

紙ストローのログハウスのアイデアをご紹介しますね。

大切な思い出のアイテムやきれいな石など、宝物を持っているという方もいるのではないでしょうか?

今回は紙ストローを使って、ログハウスのような宝箱を作ってみましょう。

準備するものは紙ストロー、接着剤、ペン、ハサミ、定規です。

ストローの色は白やカラフルなものでも良いですが、クラフトストローを使用するとログハウスのようなあたたかい雰囲気が演出できそうですね。

クリアファイルでつくる風車

カラフルな風車の作り方【クリアファイル】
クリアファイルでつくる風車

風に吹くとくるくる回る風車を紹介します。

ハンガー、クリアファイル、ペンチ、ハサミ、フェルトペンを準備し作っていきましょう。

正方形に切ったクリアファイルに、Xの字になるように線を引き羽根の土台を作っていきましょう。

中心と四角に印をつけて穴を開けていきます。

Xの字の上をなぞるようにハサミで1カ所ずつ切り込みを中心に向かっていれていきましょう。

切った4カ所のクリアファイルを、めくりあげながら中心を合わせホチキスで固定していき羽根部分の土台が完成します。

軸にストローと羽根をハンガーの中心にさしてペンチで固定してくるくる回る風車の完成です!

【折り紙】えんぴつ立て

【簡単】便利収納!折り紙鉛筆たての作り方✏️しっかりしたかわいい机収納💕
【折り紙】えんぴつ立て

厚紙と折り紙を組み立てて作る、お手軽で丈夫なペン立てです。

6枚の折り紙を使うので、色の組み合わせを考えればオリジナリティが出せるところも注目のポイントですね。

それぞれの折り紙は両端があいた三角柱に折っていきます。

このときに裏面が見える四角形のスペースを作っておけば、あとで模様なども加えられますよ。

それぞれのパーツを貼り合わせて、厚紙で作ったそこを取り付ければペン立ての完成です。

折り紙の強度が不安という場合には、貼り合わせるときに厚紙をはさむパターンもオススメですよ。

ライトセーバー風の光る剣

DIY100均 ハロウィンに間に合う簡単工作 光る剣 ライトセーバー風
ライトセーバー風の光る剣

キラキラと光ったり鋭い光を放つアイテム、子供はもちろん大人もワクワクしてしまいませんか?

こちらは光る剣、ライトセイバーの作り方です。

しかも100円ショップの材料だけでできる、とても簡単なのでオススメです。

用意するものは灯油を入れるポンプ、LEDのランチャーライト、あとは好きな色のカラーセロハンというシンプルな材料です。

ポンプのまっすぐな部分を剣に見立て、ランチャーライトの光る部分にカラーセロハンを貼って装着するだけです。

暗闇で振り回したくなることまちがいなしの工作です!

紙コップの帽子

【100均DIY】紙コップで作る帽子
紙コップの帽子

紙コップを使って小さな帽子を作ってみるのはどうでしょうか?

紙コップの飲み口になる部分を切り落とし、等間隔に細く切り込みを入れていきます。

半分のところで斜めに折り目をつけ、ここから横の紙と重なり合うように折りたたみながら編んでいきます。

ちょっとむずかしそうに思えますが慣れると大丈夫、だんだんと楽しくなってきますよ。

編み終わりを入れ込み、あとはリボンやフェルトを使ってデコレーションしていきましょう。

クラフト素材の紙コップを使えば麦わら帽子ができあがります。