RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生でも簡単!すごい工作で部屋を彩るインテリア雑貨のアイデア

小学生でも簡単!すごい工作で部屋を彩るインテリア雑貨のアイデア
最終更新:

小学生でも簡単!すごい工作で部屋を彩るインテリア雑貨のアイデア

子供のお部屋に、世界にひとつだけのかわいいインテリアを飾ってみませんか?

「工作は難しそう……」と思われるかもしれませんが、こちらで紹介する作品は道具も材料も身近なものばかり。

小学生でも簡単に作れるのに、出来上がりは本格的な雑貨のような仕上がりに。

コインが魔法のように消える不思議な貯金箱や、宝石のようなキラキラ石けん、さらには癒やしのスノードームまで。

子供と一緒に楽しみながら、ステキなインテリアを作ってみてくださいね!

見栄え・インテリア・雑貨向け工作アイデア

アイスカップで万華鏡NEW!

【小学生の夏休み工作・自由研究】🌻アイスカップで万華鏡
アイスカップで万華鏡NEW!

幾何学的で神秘的な模様の変化を楽しめる万華鏡。

そんな万華鏡をアイスのカップで作ってみましょう。

まず除光液を使ってアイスの蓋2つの文字や絵柄を消します。

次に好きな長さに切ったアルミホイルを3回折って細長い長方形の形にしたら短く切って切ったものを筒状にしてテープで止めます。

小さな筒をたくさん作ってアイスのカップに隙間なく詰めていきましょう。

次に蓋をしてその上にビーズや透け感のある折り紙をカットして散りばめます。

最後にもう1枚の蓋を重ねてテープで固定すれば完成です。

太陽の光に向けてくるくる回して遊んでみてくださいね。

クリームソーダの小物入れ

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7260418764565531905

夏らしいドリンクといえば、クリームソーダー!

そこで、クリームソーダーの小物入れを作ってみましょう。

このアイデアは、100円ショップで販売されているフラワーベースを使って作ります。

長方形に半円が乗ったような形をしていて、それだけでクリームソーダーみたいですよね。

長方形部分に緑のオーロラ折り紙、半円部分に白いマスキングテープを貼って、ドリンクとアイスを表現。

ポンポンとクラフトタイで作ったさくらんぼを外側に貼り付けたら、ストローをさしましょう。

オーロラ丸シールで気泡を表現すれば、さらにかわいく仕上がりますよ。

氷デコカップ

https://www.tiktok.com/@mugimama_diy/video/7260428839011011847

100円ショップで販売されている、インテリアストーンとコップを使って、氷デコカップを作ってみましょう。

用意するのは、お好きなカップ、インテリアストーン、グルーガン、お好きなパーツです。

作り方は本当に簡単で、コップにグルーガンでインテリアストーンとパーツを接着していくだけ!

パーツはインテリアストーンと同じ無色透明のものを用意すると、全体が氷のグラスに見えますよ。

パーツは市販のものでも良いですし、レジンが得意な方は自分で作ってみても良いですね。

かわいい季節飾りとキーホルダー

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7359499331784707344

プラ板、ふわもこモールや透明のシールを使って、季節飾りとキーホルダーが作れます。

プラ板を好きな形に切ったら、一つ穴パンチをつかってまわりにふわもこモールを通す穴を作っていきます。

モールを通したら、真ん中の透明な部分に透明のシールを貼っていきます。

チェーンを通してキーホルダーに、ひもでぶら下げてサンキャッチャーにしてもよいですね。

季節を感じるキーホルダーを季節ごとに変えながら使うのってとてもおしゃれでいいですよね。

スクラッチアート

【小学生の工作】スクラッチアート
スクラッチアート

スクラッチアートとは黒いスクラッチ面を先のとがったペンなどで削ることで下地にあるカラフルな絵柄やデザインが現れるというアートです。

手軽にアートを楽しめるのが魅力の一つ。

そんなスクラッチアートを手作りしてみましょう。

まずクリアファイルにマジックでカラフルに色を塗っていきます。

次にその上を黒い絵の具を使って塗りつぶしていきましょう。

絵の具が完全に乾けば完成です。

乾いた絵の具の上を竹串で削って好きな絵を描いて遊んでみてくださいね!

続きを読む
続きを読む