小学生でも簡単!すごい工作で部屋を彩るインテリア雑貨のアイデア
子供のお部屋に、世界にひとつだけのかわいいインテリアを飾ってみませんか?
「工作は難しそう……」と思われるかもしれませんが、こちらで紹介する作品は道具も材料も身近なものばかり。
小学生でも簡単に作れるのに、出来上がりは本格的な雑貨のような仕上がりに。
コインが魔法のように消える不思議な貯金箱や、宝石のようなキラキラ石けん、さらには癒やしのスノードームまで。
子供と一緒に楽しみながら、ステキなインテリアを作ってみてくださいね!
- 100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力NEW!
- 大人のホビー工作アイデア。簡単だけどすごい仕上がりの作品集NEW!
- 【簡単だけどすごい工作】大人のオシャレなアクセサリーと小物アイデアNEW!
- 小学生と作る手作りレクリエーション!盛り上がるアイデア集NEW!
- 子供が喜ぶ折り紙プレゼント。簡単アクセサリーの作り方アイデアNEW!
- 【小学生向け】100均材料でできる楽しい工作アイデア
- 【DIY】簡単だけどすごい工作。大人のおしゃれインテリア雑貨
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
見栄え・インテリア・雑貨向け工作アイデア(1〜20)
インテリアライト

グルーガンを使ってシンプルなひも状のライトをおしゃれにアレンジしてみましょう。
紙を包み込むようにしてグルーガンで線を引いたものを取り外し、それをライトの部分に取り付けるだけで完成します。
丸めた紙で作るパターンや三角形にカットした牛乳パックで作るパターンなど、さまざまな形を試せば印象の違いも楽しめますね。
スティックの色によるイメージの違いも注目のポイントで、さまざまな色を組み合わせて作ってみるのもオススメですよ。
グルースティックを使ったチャーム

DIYなどで使うグルーガン、中に入れて使うグルースティックも最近のDIYブームでラメ入りなどカラフルなものが増えましたよね。
そのグルースティックを使って、簡単にかわいいチャームが手作りできるんです。
用意するものはラメ入りのグルースティック、ビーズ、ハート型や動物の形をしたお好みのシリコン型。
まずはシリコン型に表面に目立たせたいビーズなどを入れます。
その上から細かく切ったグルースティックを数色入れ、オーブンで焼くと熱で溶けます。
それを再度固めればかわいいチャームのできあがり!
キーホルダーやヘアアクセ、いろいろと応用できます。
グルースティックが溶けているときはとても熱いので、扱いに注意しましょう。
スクイーズ

手軽に自宅で作れるスクイーズは、日々の生活に小さな癒やしを与えてくれます。
市販のスポンジとアクリル絵の具、そして接着剤さえあれば、誰でも簡単にオリジナルのスクイーズを作り上れますよ。
手間をかけずに、手にした瞬間に笑みがこぼれるほど愛らしいスクイーズが完成するため、工作を通じて創造力を養えるはず。
簡単に手に入る材料と、気軽な作業ステップで、心地よい触感の小物が手に入る喜びをぜひ一度、体験してみてはいかがでしょうか。
スマホケース

最近ではスマートフォンを持っている小学生も多いですよね。
そんな子供たちにオススメなのが、自分のスマホケースを作ってみる工作です。
100円均一ショップなどで透明なスマホケースが売っているので、それをベースとしてデコレーションをしていきます。
夏なら貝殻、冬なら雪の結晶など季節感があるものはもちろん、好きなキャラクターを使うのもオススメです。
1日でできる簡単な工作なので、低学年からオススメです。
ボール

紙を使って作る、ボールのアイデアです。
まず1センチ×20センチの紙を6本用意します。
内1本を輪にしてつなげてください。
次に残りの5本を順番に重ねながら星形を作っていきます。
中心が五角形になるよう重ねるとキレイに星形になりますよ。
重ねられたら紙の端を上に立てるようにピンチで仮止めし、先ほど輪にしたものを通します。
この時、重ねた時に下になった紙だけを通してください。
重なっている紙の上下を入れ替え、同じ色同士の紙をつなげたら完成です!