RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ初心者のための】指を思い通りに動かす7つのヒント

【ピアノ初心者のための】指を思い通りに動かす7つのヒント
最終更新:

「どうして速く動かないんだろう、私の指ったら!」

と思ったこと、ありませんか?

私は子どもの頃からありました。

でも、原因を追求することはその時点ではできないものなのです。

今はわかるそのヒントを、昔の自分に言ってあげるとしたら……。

そんな気持ちで7つのヒントを挙げてみたいと思います。

張り切って弾いてる?

モチベーションをグッとあげる!

ということです。

これはとても大切なことです。

緊張するのは本番だけ。

これではダメなのです。

普段の練習から、とても張り切って弾けば、もっともっと上手になるものです。

張り切れるようなことを作って弾けばますます上達するでしょう。

ノリノリで弾いてる?

ノリノリで弾いてる?

心の奥から、自分のリズム感を湧き上がらせる!

「ノリ」「リズム感」というのは、誰でも持っているものだと思います。

形は違えど、また表現方法も違ったとしても、必ず何かのリズムを持っているはずです。

そのリズムを心の奥から出して演奏するのです。

もし曲と合わないリズムだったら、変えればいいだけの話です。

なにも恥ずかしいことはないのです。

ちゃんとお風呂に入ってる?

ちゃんとお風呂に入ってる?

血行をよくするということです。

血液が酸素を運びます。

働いてほしい時に働いてほしい場所に酸素を運んでくれます。

普段から血行を良くしておくと、上手に神経も筋肉も働いてくれるでしょう。

自分の体どういう風にできてるか知ってる?

3Dなのよ!

自分の体どういう風にできてるか知ってる?

体の上下前後左右のバランスを良くするためには、自分がどういうバランスの時に安定するかを知っていなければなりません。

演奏中重心は常に下の方にある方がいいのですが、弾き方で常に移動しています。

体が椅子から落ちるようなことはないにしても、音には出てきます。

自分のバランスがわかったら、空間の中の自分の位置も客観的に感じられるようになるとなおいいですね。

体をたくさん動かして遊んでる?

体をたくさん動かして遊んでる?

ピアノを弾くための筋肉をつけることが大切です。

公園には遊具があります。

どの遊具も筋トレになるようなものです。

あんなに楽しいブランコも、こぎ続けると筋肉痛になります。

普段運動しない大人にとってブランコは苦行です(笑)。

自分の意思で指動いてる?

自分の意思で指動いてる?

各指と脳の神経伝達がうまくいくように、何度も弾いて思う通りになるまで繰り返すことが必要です。

どのような音を出すのかというイメージを持って、それを思い通りにするというところまでできていないなら、まだまだ可能性は広がっていきます。

もっともっと楽しい世界が待っています。

指が速く動く演奏を、生で見たことある?

YouTubeだけじゃダメ!

指が速く動く演奏を、生で見たことある?

自分で経験しなくとも、同じ空気の中で速く動く指を見れば、1つの経験となります。

速く弾くとはどういう動きをするのか、実際に見ると何となく分かるものです。

速すぎてわからない場合もあります。

それでもいいのです。

わからないくらい速いとはどういう感じなのかを感じればいいのです。

何かのきっかけで思いがけず速く動いたりするものです。

その時に、同じような感覚だと、思い出せたらいいですよね。

いかがでしょうか?

多くのピアノファンの方々へ、ピアノがもっと楽しくなるヒントになればいいなと思います。

ライタープロフィール

西岡裕美子

ピアノ講師

西岡裕美子

【プロフィール】 幼少からヤマハ音楽教室に通い、音楽の研鑽を積む。

北海道札幌北高等学校普通科卒業。

北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース卒業。

現在、(株)エルム楽器ヤマハ音楽教室講師。

石山東音楽教室主宰。

合唱や声楽の伴奏、自身の音楽活動も行っている。

読み聞かせユニット「ピアノストーリア」での作曲・語り、童謡・お子様向けピアノアレンジ楽譜サイト「童謡楽譜わらべえ」での童謡編曲・BABYMETAL「イジメ・ダメ・ゼッタイ」ピアノ用編曲なども手がけ、活動の幅を広げている。

【講師歴】 講師歴は、16年になります。

ヤマハ音楽教室のシステム講師として、2歳からご年配の方まで指導経験がございます。

北翔大学にて幼稚園、小学校の免許取得に必要な、音楽の実技指導経験がございます。

信念と情熱で石山東音楽教室を盛り上げていきます。

【取得資格】 中学校・高等学校教諭一種免許(音楽) ヤマハピアノ演奏グレード3級 ヤマハエレクトーン演奏グレード4級 ヤマハ指導グレード3級 【受賞歴】 2004年 東京国際芸術協会第新人賞受賞 2007年 ピティナ・ピアノコンペティション(デュオ部門)奨励賞受賞 2007年 旭川市新人賞(ピアノ部門)受賞 2008年 ANP全日本ピアノデュオコンクール奨励賞受賞 2008年 ヤングアーチストピアノコンクール(2台ピアノ部門)奨励賞受賞 2008年 旭川市新人賞(アンサンブル部門)受賞 などとありますが、 やはり現在の演奏に対する心・姿勢と、向上心を大切にしています。

【師事歴】 下家香世子、秋山由美子、佐々木朋香、二宮英美歌、石橋克史、各氏のもとで、ピアノを学んでまいりました。

【所属している会】 東京国際芸術協会、フェリーチェ楽友会、ハイメス・アーティスト、各会員。

【ブログ】ピアノ演奏と音楽教室の意義について

http://ihmusichappy.blog.fc2.com/

【YouTube】童謡楽譜わらべえ

https://www.youtube.com/channel/UCvv2tm3e8_-T02tZM2Hx_xA

【お問い合わせ】 ishiyamahigashi.music@gmail.com

このライター・クリエイターへメッセージを送る

BABYMETAL Ijime Dame Zettai – Piano Solo FULL / イジメ、ダメ、ゼッタイ – ピアノソロ

BABYMETAL / No Rain, No Rainbow Piano Solo

記事一覧