RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生でも簡単だけどすごい工作アイデア!自由研究の手作り実験

「今年の自由研究、何をしよう?」そんな悩みを抱えている小学生のみなさん!

工作なら簡単そうだけど、ちょっと物足りない気がしますよね。

実は工作でも、アイデア次第で十分すごい自由研究になるんです。

世界の楽器や、ビーズアクセサリー、手作りのおもちゃなど……。

この記事では、誰でも気軽に挑戦できて、しかも完成すると思わず「すごい!」と言いたくなるような工作のアイデアを紹介していきますね。

夏休みの宿題も、楽しみながら取り組めますよ!

自由研究・アート系・クリエイティブな工作(21〜40)

フルイドアート

【夏休みの宿題】100均の画材でフルイドアート【図画工作】
フルイドアート

みなさんは「フルイドアート」をご存じでしょうか?

フルイドアートとは絵の具やオイルを使って、その流れのままの模様を楽しむアート、芸術作品です。

そんなフルイドアートを作って自由研究にしてみるというのはどうでしょうか?

見た目にも「なんかすごい!」と思わせてしまう作品が出来上がりますが材料はいたってシンプル、アクリル絵の具と洗濯のり、あとはキャンバスです。

どれも100円ショップで手に入りますよね。

好みの色のアクリル絵の具を洗濯のりと混ぜ、あとは好きなようにキャンバスに塗り広げるだけ。

塗るというよりも液体の流れに任せて、息を吹きかけたり歯ブラシなどを使って細かな模様を出してみましょう。

木工工作でペンスタンド

木工工作でペンスタンド・コースターをつくろう【Wooden set of pen stand and coaster】
木工工作でペンスタンド

工作の題材としてはおなじみのペン立て。

そのペン立てを寄木細工のように、カットされた木材を使って作ってみるのはどうでしょうか?

デザインを考えて薄い色の木と濃い色の木でドット絵を作っていきましょう。

できあがりにちょっと飛び出してしまったところやガタつきがある場合は、細い目の紙やすりを使って整えてみましょう。

仕上げに透明ニスを塗るときれいにできあがりますよ!

糸巻き戦車

【簡単工作013】紙コップ糸巻き戦車~ある程度まっすぐ進むよ Pincushion Tanks
糸巻き戦車

糸巻き戦車を知っていますか?

古くから親しまれてきた工作で、糸巻に割りばしを括り付けたような見た目をしています。

その割りばしは糸巻と輪ゴムでつながっており、ねじると動力が生まれて、離すとひとりでに進んでいくという内容です。

この糸巻の部分を紙コップにして作ってみるのはいかがでしょうか?

糸巻よりも大きいので迫力がありますし、デコレーションしても楽しめますよ。

また、かなり早く走るで競争しても盛り上がります。

食品サンプル

【100均】キンキンに冷えてないかき氷を作ってみよう!【音フェチ】【DIY】
食品サンプル

町の食堂やデパートのレストランの店先に置いてある食品サンプル、本物と見間違えるほど完成度が高いものもありますよね。

逆に作り物感丸出しの食品も微笑ましい。

そこで、かき氷の食品サンプル作りにチャレンジしてみませんか。

用意する物はかき氷の器、紙粘土、赤い塗料、白い塗料、エポキシ接着剤。

エポキシ接着剤は氷の部分になる透明な接着剤です。

おおまかな流れは、紙粘土で土台を作り、氷となるエポキシ接着剤を乗せていくだけです。

お友達も誘ってみんなで作るのも楽しそう。

食品サンプル作りの動画もたくさんあるので参考にしてくださいね!

おわりに

シンプルな材料と身近な道具で作れる工作のアイデアは、小学生の自由研究に最適です。

お気に入りの作品が完成したら、作り方や工夫した点をていねいに記録してみましょう。

夏休みの思い出とともに、楽しみながら想像力や創造力を育むめる工作の世界が、きっと子供たちを待っていますよ。