Electric Light Orchestraの人気曲ランキング【2025】
Electric Light Orchestraは1970年にイングランド・バーミンガムで結成されたバンドです。
バンドはメンバーや名義を変えて現在も続いていますが、この名前ではなんと11枚ものアルバムをリリースしています。
今回はそんなELOの人気曲をランキング順にご紹介します。
Electric Light Orchestraの人気曲ランキング【2025】
Mr. Blue SkyElectric Light Orchestra1位

どんなに曇り空が続いていても、青空が顔をのぞかせた瞬間の爽快感と喜びを歌ったこの楽曲は、横山武司選手にぴったりの入場曲ですね。
1977年にリリースされたアルバム『Out of the Blue』の代表曲として知られ、Electric Light Orchestraの象徴的なサウンドが詰まった名曲です。
映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2』のオープニングでも使用され、その明るく希望に満ちたメロディは世代を超えて愛され続けています。
格闘技の試合前に緊張や不安を感じている時こそ、本作の持つ圧倒的なポジティブエネルギーが心を軽やかにしてくれることでしょう。
Telephone LineElectric Light Orchestra2位

1970年代に大ヒットを果たしたイギリス出身のロックバンド、Electric Light Orchestra、彼らのサウンドは当時他の誰とも似ていないアイディアにあふれていました。
電子音を積極的に取り入れつつも、アコースティックなコーラスの響きや生ドラムの音が暖かく、メロディやコード進行の豊かさも相まって、温もりの感じられるバラードナンバーです。
Shine a Little LoveElectric Light Orchestra3位

ビートルズ・マニアとして知られるジェル・リンのワンマンバンド、ELO。
ストリングスを取り入れたアート・ロックのグループですが、ブームに乗って何曲かディスコサウンズのナンバーも発表しています。
この「Shine a Little Love」もそのひとつで、コーラスはビートルズの「I am the Walrus」の影響を受けています。
Last Train to LondonElectric Light Orchestra4位

70年代のミュージックシーンを代表するサウンドが詰まった1曲です。
夜の街を走る列車の中で感じる恋心を、シンセサイザーとストリングスが織りなす甘美なメロディで表現しています。
エレクトリック・ライト・オーケストラのアルバム『Discovery』に収録され、1979年10月にリリースされました。
イギリスのシングルチャートで8位、アメリカのBillboard Hot 100で39位を記録する大ヒットとなりました。
ディスコ全盛期の雰囲気を存分に味わえる本作は、夜のクラブで音楽を楽しみたい人や友人とのパーティーなど、楽しい時間を過ごしたい時におすすめです。
トワイライトElectric Light Orchestra5位

2017年にロックの殿堂入りを果たしたイングランドのバンド、エレクトリック・ライト・オーケストラの楽曲です。
1981年にリリースされたアルバム『タイム』に収録されました。
翌年にトヨタセリカXXのCMに使われています。
テレフォン・ライン(Telephone Line )Electric Light Orchestra6位

ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ)が1976年にリリースしたアルバム「オーロラの救世主」収録曲。
翌年シングルカットされました。
少しずつELOの特徴的なサウンドができ上がりつつあった頃の作品です。
ゴールドディスクに認定された本作は、ELOの代表作のひとつになりました。
Strange MagicElectric Light Orchestra7位

エレクトリック・ライト・オーケストラ(略称ELO)が、1975年に発表したアルバム「Face the Music」に収録され、そこからシングルカットもされた楽曲です。
邦題は「不思議な魔術」。
フロントマンのジェフ・リンは「ヒットするとは思わなかった」という本作ですが、現在ではコンサートでも頻繁に演奏されるナンバーになりました。
中期ELOの特徴が良く出ています。